2012年02月18日
時間
別府市での「詩を読みましょう」で、
思ったけれど言わなかったこと。
(最近いろいろとあって、
ことばをぶつけ合うことに臆病になっているから?)
ある若き女性詩人の詩。
4連(最終連)
このままではいけない
このままでは
わけのわからない予感に
つり革を掴む
電車は今日も
同じ時間に発車する
↓
ある人の意見。
同じ時刻に発車する
の方が、正しい。
この詩の2連の最後
電車の窓に映る自分の顔に
痛感する
痛感 ⇒ 予感 ⇒ 時間
ぼくは音的に「時間」の方が、
爽快感を覚える。
(詩は、論文ではないし、感性が1番だと思う)
ぼくの詩「卒業」にも、
「こうしたらいい」と言う意見を頂いた。

(早朝、大分市佐賀関の「関あじ関さばまつり」に行った)
思ったけれど言わなかったこと。
(最近いろいろとあって、
ことばをぶつけ合うことに臆病になっているから?)
ある若き女性詩人の詩。
4連(最終連)
このままではいけない
このままでは
わけのわからない予感に
つり革を掴む
電車は今日も
同じ時間に発車する
↓
ある人の意見。
同じ時刻に発車する
の方が、正しい。
この詩の2連の最後
電車の窓に映る自分の顔に
痛感する
痛感 ⇒ 予感 ⇒ 時間
ぼくは音的に「時間」の方が、
爽快感を覚える。
(詩は、論文ではないし、感性が1番だと思う)
ぼくの詩「卒業」にも、
「こうしたらいい」と言う意見を頂いた。

(早朝、大分市佐賀関の「関あじ関さばまつり」に行った)
拡散希望!「大分市立大在東小学校の校歌差替え事件」
阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング
【竹田よしみ会】入会
公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に)
御手洗神社
「トンネルをぬけると・・・たまりば」に
終業式でしたね。
猫はライオンになる
胸ポケットにデコピン
取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの)
阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング
【竹田よしみ会】入会
公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に)
御手洗神社
「トンネルをぬけると・・・たまりば」に
終業式でしたね。
猫はライオンになる
胸ポケットにデコピン
取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの)
Posted by にぎにぎ at 18:12│Comments(2)
│こだわり
この記事へのコメント
やっぱり「時間」が良いですね。「時刻」では詩が台無しになってしまう。言葉ひとつで。というのは詩の完成度が高いからなんですね。
にぎにぎさんの詩、また楽しみにしています!
「ぼくらは春に生まれたんだ」というところが、にぎにぎさんらしくて良いですね。
にぎにぎさんの詩、また楽しみにしています!
「ぼくらは春に生まれたんだ」というところが、にぎにぎさんらしくて良いですね。
Posted by vase jaune at 2012年02月19日 10:00
vase jaune さん、コメントありがとう。
ぼくは詩(文学)は、独学なので、文法などには詳しくありません。読んでみて、しっくりいくかどうかで判断しています。響きを大切にしたいと思います。但し詩についての感想は、いろいろとあっていいと思います。真摯に考えて頂いた感想を真摯に受け止めて、自分なりにどうするかです。尚、「卒業」の詩の「ぼく」「きみ」「ぼくら」の設定は、変えることはないと思います。「ぼく」が男性なら「ぼく」は表記しません。詩についての屈託のない考えを、また伝えてくださいね。失礼します。
ぼくは詩(文学)は、独学なので、文法などには詳しくありません。読んでみて、しっくりいくかどうかで判断しています。響きを大切にしたいと思います。但し詩についての感想は、いろいろとあっていいと思います。真摯に考えて頂いた感想を真摯に受け止めて、自分なりにどうするかです。尚、「卒業」の詩の「ぼく」「きみ」「ぼくら」の設定は、変えることはないと思います。「ぼく」が男性なら「ぼく」は表記しません。詩についての屈託のない考えを、また伝えてくださいね。失礼します。
Posted by にぎにぎ
at 2012年02月19日 10:24

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。