2012年02月29日

悩み

悩みは
ひとりのものなんだと思う
どんなに優しい言葉をかけてもらっても
やっかいな汚れが染みついていて
簡単に洗い落とせない悩みが頭の中に充満している
脳みそ位もある大きな悩み
脳は悩みで一杯だ

毎日は
いつも晴れてる訳ではない
雨が続くのは当たり前だ
風が優しさを吹き飛ばすのは当たり前なんだ

雪が愛しく思えない日も多い
嵐だって来る
台風が生きているものを
なぎ倒すことも多い

津波だってやって来た
真面目にこつこつ暮らしていたのに
みんなは海をとっても大切にしていたのに
津波がみんなの思い出をなぎ倒したのは何故なんだ

感情の悩みは
ひとりのものなんだと思う
悩む感情は
ひとりのものだから辛過ぎる
自分が歯がゆい
自分の運の無さがとっても悔しい
涙も出ない位悲しい

人はひとりで生まれて
ひとりで死んでいくと分かっていても
悩みに耐えきれない時もある
笑顔がうわべだけになっていることを
見透かされている

きみに逢いに行けるほど元気がないんだ
頭が痛くてたまらないから
きみにメールで打ち明けようか
自分が壊れそうになってるって


悩み



同じカテゴリー()の記事画像
阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング
【竹田よしみ会】入会
公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に)
取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの)
天国から地獄へ
大分市教委学校施設課から取下げ書提出の強要
再審制度「見直しを」
斎藤元彦さん「おめでとうございます」
世界くらべてみたらコスタリカの小学生
624人もの小学生への人権侵害
同じカテゴリー()の記事
 阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング (2025-02-12 22:12)
 【竹田よしみ会】入会 (2025-02-07 21:32)
 公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に) (2025-01-11 19:14)
 取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの) (2024-12-18 21:44)
 天国から地獄へ (2024-12-10 18:52)
 家族がバラバラに (2024-12-07 23:26)
 大分県弁護士会人権擁護委員会の裁定待ち (2024-12-05 23:15)
 「大在東小校歌差替え問題」が、あってから。 (2024-12-04 21:34)
 大分市教委学校施設課から取下げ書提出の強要 (2024-11-25 23:17)
 再審制度「見直しを」 (2024-11-23 10:40)

Posted by にぎにぎ at 22:56│Comments(0)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。