2014年03月15日
アンパンマンの遺書「なんのために生まれて/なにをして生きるのか」
今日は久し振りに土曜休みで、
封書を2通と葉書きを1枚書いたり、
詩集2冊とジュニア文庫1冊とマンガ1冊を、
パラパラ読みした。
でも?
アポリネールのミラボー橋はいいな♪
こういう詩を作りたいな。
ミラボー橋の下をセーヌ河が流れ
われらの恋が流れる
わたしは思い出す
悩みのあとには楽しみが来ると
日も暮れよ、鐘も鳴れ
月日は流れ、わたしは残る
手に手をつなぎ顔と顔を向け合はう
かうしていると
われ等の腕の橋の下を
疲れたまなざしの無窮の時が流れる
日も暮れよ、鐘も鳴れ
月日は流れ、わたしは残る
流れる水のように恋もまた死んでいく
恋もまた死んでゆく
生命ばかりが長く
希望ばかりが大きい
日も暮れよ、鐘も鳴れ
月日は流れ、わたしは残る
日が去り、月がゆき
過ぎた時も
昔の恋も 二度とまた帰って来ない
ミラボーー橋の下をセーヌ河が流れる
日も暮れよ、鐘も鳴れ
月日は流れ、わたしは残る
詩集「アルコ ール」(1913)収録 堀口大學訳
夕方も、猫の「おいなり」や「おにぎり」と時々遊びながらも読書。
アンパンマンの遺書(やなせたかし著、岩波現代文庫)は、熟読した。

やなせたかしさんは、ぼくが大好きな詩人で漫画家で絵本作家で紙芝居作家です。
ぼくは絵の才能は全くありませんが、自称詩人で、
やなせたかしさんの様に?えー歳こいて!ロマンティストです。
アンパンマンのテーマソング
「なんのために生まれて
なにをして生きるのか
わからないままおわる
そんなのはいやだ!」
やなせたかしさんの人生のテーマソングは、
ぼくの人生のテーマソングの様です。
平成5年11月22日に亡くなった「やなせたかしさんの奥さん暢(のぶ)」さんと、
平成25年10月13日に94歳で亡くなった「やなさたかし」さんのご冥福を、
遅ればせながらお祈りして、
ぼくが以前作った詩「銀杏の絨毯に包まれて」を、
お二人に贈らせて頂きます。
銀杏の絨毯に包まれたベンチに座って
妻と僕は 詩集「女に」を読んだ後
詩人の谷川俊太郎さんと
絵描きの佐野洋子さんの熟年夫婦の関係
そう 艶かしい愛に口を綻ばせる
妻と出逢った頃も
銀杏の絨毯に包まれたベンチで
コートの襟を立てていた
木枯らしの音が聞こえているはずなのに
桜の花弁の様に
ほんのりピンクの恋人だった
幾年過ぎて今は
銀杏の絨毯に包まれたベンチに座って
時をゆっくり眺めている
「少し寒くなったね。帰ろうか」
枯れ行く冬を待っている
穏やかな眼をした僕らは
やがて 髪が真っ白になって
額に深い皺を刻む
身も心もひとつになって
凍てつく土に帰って行く
封書を2通と葉書きを1枚書いたり、
詩集2冊とジュニア文庫1冊とマンガ1冊を、
パラパラ読みした。
でも?
アポリネールのミラボー橋はいいな♪
こういう詩を作りたいな。
ミラボー橋の下をセーヌ河が流れ
われらの恋が流れる
わたしは思い出す
悩みのあとには楽しみが来ると
日も暮れよ、鐘も鳴れ
月日は流れ、わたしは残る
手に手をつなぎ顔と顔を向け合はう
かうしていると
われ等の腕の橋の下を
疲れたまなざしの無窮の時が流れる
日も暮れよ、鐘も鳴れ
月日は流れ、わたしは残る
流れる水のように恋もまた死んでいく
恋もまた死んでゆく
生命ばかりが長く
希望ばかりが大きい
日も暮れよ、鐘も鳴れ
月日は流れ、わたしは残る
日が去り、月がゆき
過ぎた時も
昔の恋も 二度とまた帰って来ない
ミラボーー橋の下をセーヌ河が流れる
日も暮れよ、鐘も鳴れ
月日は流れ、わたしは残る
詩集「アルコ ール」(1913)収録 堀口大學訳
夕方も、猫の「おいなり」や「おにぎり」と時々遊びながらも読書。
アンパンマンの遺書(やなせたかし著、岩波現代文庫)は、熟読した。

やなせたかしさんは、ぼくが大好きな詩人で漫画家で絵本作家で紙芝居作家です。
ぼくは絵の才能は全くありませんが、自称詩人で、
やなせたかしさんの様に?えー歳こいて!ロマンティストです。
アンパンマンのテーマソング
「なんのために生まれて
なにをして生きるのか
わからないままおわる
そんなのはいやだ!」
やなせたかしさんの人生のテーマソングは、
ぼくの人生のテーマソングの様です。
平成5年11月22日に亡くなった「やなせたかしさんの奥さん暢(のぶ)」さんと、
平成25年10月13日に94歳で亡くなった「やなさたかし」さんのご冥福を、
遅ればせながらお祈りして、
ぼくが以前作った詩「銀杏の絨毯に包まれて」を、
お二人に贈らせて頂きます。
銀杏の絨毯に包まれたベンチに座って
妻と僕は 詩集「女に」を読んだ後
詩人の谷川俊太郎さんと
絵描きの佐野洋子さんの熟年夫婦の関係
そう 艶かしい愛に口を綻ばせる
妻と出逢った頃も
銀杏の絨毯に包まれたベンチで
コートの襟を立てていた
木枯らしの音が聞こえているはずなのに
桜の花弁の様に
ほんのりピンクの恋人だった
幾年過ぎて今は
銀杏の絨毯に包まれたベンチに座って
時をゆっくり眺めている
「少し寒くなったね。帰ろうか」
枯れ行く冬を待っている
穏やかな眼をした僕らは
やがて 髪が真っ白になって
額に深い皺を刻む
身も心もひとつになって
凍てつく土に帰って行く
大分市教委学校施設課から取下げ書提出の強要
624人もの小学生への人権侵害
小学生は猫が大好き
終戦の日に寄せて
長崎が一番熱くて一番涙した日
大きな命
へいわの うた(ピクチャーポエム)
10月19日(土)#ポエトリースラムジャパン福岡大会 で
≪ フォトポエム展 詩屏風Vol.1 夜長月、君を想う。≫
朝鮮半島から世界は平和を願う!
624人もの小学生への人権侵害
小学生は猫が大好き
終戦の日に寄せて
長崎が一番熱くて一番涙した日
大きな命
へいわの うた(ピクチャーポエム)
10月19日(土)#ポエトリースラムジャパン福岡大会 で
≪ フォトポエム展 詩屏風Vol.1 夜長月、君を想う。≫
朝鮮半島から世界は平和を願う!
この記事へのコメント
人生のテーマですね。
Posted by レンタナ
at 2014年03月15日 23:05

レンタナさん♪
人生を全うすることは無いと思います。
がんばったけど、
やり残したこともあって、逝くのだと思います。
レンタナさん♪の
世界の広がりは、どこまで大きくなるのだろう!?
いつか?
お逢いして、お話しましょうね??
(120歳までも生きるかもしれないファーストネームより)
人生を全うすることは無いと思います。
がんばったけど、
やり残したこともあって、逝くのだと思います。
レンタナさん♪の
世界の広がりは、どこまで大きくなるのだろう!?
いつか?
お逢いして、お話しましょうね??
(120歳までも生きるかもしれないファーストネームより)
Posted by にぎにぎ
at 2014年03月15日 23:25

「ミラボー橋」は、とてもスキです。昔から大好きなシャンソン歌手の金子由香利さんが、唄ってたんです。歌にドラマを感じて好きだった。
Posted by kazebito nao
at 2014年03月16日 11:16

naoさん♪
こんばんは。
金子由香利さんの歌は、
ぼくも大好きです♪
歌も詩(うた)も、
ドラマが見えた方が、
こころを時めかせますね☆
こんばんは。
金子由香利さんの歌は、
ぼくも大好きです♪
歌も詩(うた)も、
ドラマが見えた方が、
こころを時めかせますね☆
Posted by にぎにぎ
at 2014年03月16日 21:37

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。