2014年04月06日

軍師官兵衛の蔭に隠れていた男

軍師官兵衛の蔭に隠れていた男

軍師官兵衛の蔭に隠れていた男
ようこそ♪ 中津市へ!

軍師官兵衛の蔭に隠れていた男
官兵衛さんと「あー官兵衛?」
尚?向って右が官兵衛さんが築いた石垣

軍師官兵衛の蔭に隠れていた男
官兵衛御膳
とっても美味でした。
鬼太郎さんの料理人さんが、
ぼくらを見送ってくれました。
ありがとう☆
(鬼太郎さんて、なんで中津なの?)

軍師官兵衛の蔭に隠れていた男
「最中「兜」を買うなら本店で!」と、
みえみえさんのお言葉で、行きました。
栗山堂さんは
とっても懐かしい感じのお店でした。
女将さんは、とっても優しい人でした。
最中「兜」は、酸味がピリッとしてて、
とっても美味しいお菓子でした。
にぎにぎの心は、最中「兜」に、にぎにぎされて!
二つもペロリと頂きました。
栗山堂さん♪ありがとう☆


中津よ!どうもありがとう☆
中津は、にぎにぎの心を、にぎにぎして?
にぎにぎを、中津(泣かす)??



同じカテゴリー(日記)の記事画像
大分市立大在東小学校の校歌差替え事件
阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング
【竹田よしみ会】入会
公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に)
御手洗神社
「トンネルをぬけると・・・たまりば」に
終業式でしたね。
猫はライオンになる
胸ポケットにデコピン
取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの)
同じカテゴリー(日記)の記事
 大分市立大在東小学校の校歌差替え事件 (2025-03-22 21:31)
 阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング (2025-02-12 22:12)
 【竹田よしみ会】入会 (2025-02-07 21:32)
 公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に) (2025-01-11 19:14)
 御手洗神社 (2025-01-03 19:38)
 「トンネルをぬけると・・・たまりば」に (2024-12-25 13:22)
 終業式でしたね。 (2024-12-24 12:07)
 猫はライオンになる (2024-12-20 21:33)
 胸ポケットにデコピン (2024-12-19 11:40)
 取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの) (2024-12-18 21:44)

Posted by にぎにぎ at 22:31│Comments(2)日記こだわり
この記事へのコメント
官兵衞 ブームと相まって 何とも 素晴らしい 歴史の奥深さに感動 兜って素晴らしい 黒田藩と言えば 福岡の秋月に かなり貴重な 兜が 数々展示してありましたわ~
Posted by メグちゃんメグちゃん at 2014年04月07日 08:11
メグちゃん♪
感動しましたか?
ありがとう☆
でも!お恥ずかしい姿をお見せしましたね。
歴史は奥が深いが、僕は浅い!
福岡の秋月に貴重な兜が、ありますか?
秋に行って、秋着にならない様に?
行こう!
Posted by にぎにぎにぎにぎ at 2014年04月07日 17:39
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。