2015年03月02日

こころの1年

最後のLHR。

①担任からの卒業証書など。(ひとりひとり握手)

②文化祭のDVD

③体育大会のスライド(曲ゆず)
なぜか?始まって直ぐに、○○が保健室に連れて行って?

④保健室から帰って来たら。
やられました?
こころの1年
40人の息子たちから頂きました。
チューリップを「ひとりひとり」が持って来てくれました。
(抱きしめました)
あわせて40本も。
そして素敵な袋に入ったプレゼントも3っつも。

こころの1年

こころの1年

単に「ものにころぶ?」
たった1年でしたが、
とっても大切な1年でした。
「こころにころぶ♡」

「みんなで行けなかった城島高原・・・」
号泣してしまいました。

ありがとう☆
3Me1
ありがとう☆
3Me1の息子たちを、
ぼくに預けてくれた「おかあさん」「おとうさん」

こころの1年を、
本当に、ありがとうございました♡

(最後に、40人の息子たちのことを思って作った詩
「ひとりであっても遥かまで走り続けることが出来るか」を、
朗読して。お別れ⇒出発(たびだち)を、しました)



同じカテゴリー(日記)の記事画像
大分市立大在東小学校の校歌差替え事件
阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング
【竹田よしみ会】入会
公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に)
御手洗神社
「トンネルをぬけると・・・たまりば」に
終業式でしたね。
猫はライオンになる
胸ポケットにデコピン
取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの)
同じカテゴリー(日記)の記事
 大分市立大在東小学校の校歌差替え事件 (2025-03-22 21:31)
 阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング (2025-02-12 22:12)
 【竹田よしみ会】入会 (2025-02-07 21:32)
 公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に) (2025-01-11 19:14)
 御手洗神社 (2025-01-03 19:38)
 「トンネルをぬけると・・・たまりば」に (2024-12-25 13:22)
 終業式でしたね。 (2024-12-24 12:07)
 猫はライオンになる (2024-12-20 21:33)
 胸ポケットにデコピン (2024-12-19 11:40)
 取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの) (2024-12-18 21:44)

Posted by にぎにぎ at 17:26│Comments(4)日記こだわり
この記事へのコメント
よゐこ達でしたね~
もらい泣きしそう。
Posted by あんこあんこ at 2015年03月02日 19:11
あんこさん♪
男ばかりで、
ガサツ君ばかりでしたが、
気合の1年でした。
まさか?
こんなにたくさん頂けるとは!
物に弱いけど!?
こころに、もっと弱いから。
最後の言葉を言ってた時、
自然と号泣してしまいました。
Posted by にぎにぎにぎにぎ at 2015年03月02日 19:17
素敵な青い春ですね
心のこもったお見送りに号泣してくれる
私もそんな恩師に出会いたかったです
Posted by ジュンジュンジュンジュン at 2015年03月02日 23:26
ジュンジュンさん♪
こんばんわ。
ジュンジュンさん♪
そんなだいそれた先生では、ありませんよ。
やつらの方が、
ぼくに教えてくれたことが、
多かったですから。。
Posted by にぎにぎにぎにぎ at 2015年03月02日 23:45
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。