2016年06月28日
NHK文化センター大分教室「詩」講座 概要
【講座資料①】
講座名:詩を楽しもう! 講師名:木村 永遠
・キャッチコピー
詩は心の自由な表現です。
詩には、季語や文字数などの決まりはありません。
一緒に詩を鑑賞したり、つくったりしましょう。
尚、出来上がった詩は、
フォトポエム・ポストカード(詩に写真をつけた葉書)にして、
プレゼントします。
・講座の詳細
詩は心の自由な表現。詩には、
季語や文字数などの決まりはありません。
一緒に詩を楽しみましょう!
尚、出来上がった詩は、
フォトポエム・ポストカード(詩に写真をつけた葉書)にして、
プレゼント!!(3か月6回)
【カリキュラム】
〔第1回〕詩の鑑賞、詩の表現方法、
課題詩を提示(次回までに詩作)
*毎回提示される課題詩は、出来る人だけで結構です。
〔第2回〕~〔第5回〕
課題詩の提出・提出作品の感想・
アドバイス、詩の鑑賞(朗読方法)、
課題詩を提示(次回までに詩作)
〔第6回〕課題詩の提出・
提出作品の感想・アドバイス、
フォトポエム・ポストカードにする詩を決定、
投稿詩の作りかた、まとめ。

阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング
公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に)
取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの)
天国から地獄へ
家族がバラバラに
大分県弁護士会人権擁護委員会の裁定待ち
「大在東小校歌差替え問題」が、あってから。
再審制度「見直しを」
斎藤元彦さん「おめでとうございます」
世界くらべてみたらコスタリカの小学生
公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に)
取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの)
天国から地獄へ
家族がバラバラに
大分県弁護士会人権擁護委員会の裁定待ち
「大在東小校歌差替え問題」が、あってから。
再審制度「見直しを」
斎藤元彦さん「おめでとうございます」
世界くらべてみたらコスタリカの小学生
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。