2009年03月26日

今、ぼくは 教えている?

こんなこと書くと、真剣に教師を目指している人に対して、とてもすまない気がするけど。ぼくは、教育公務員ではありません。商品券などの発想は、思い浮かばなかったし。お金に余裕は無かったから。でも?何故か教師をしています。ローン払って食べるだけのものは、もらっています。貯金は、わずかしかありません。ぼくは教えています。生徒は、ぼくに教わっていると思っていないと思います。ぼくは技術がありません。学校が生き残るために変革しているのに、ぼくは不器用で技術を学ぶ努力も怠けています。あえて時間を作って、本を読んでいます。こんなぼくは「心について」教えたいと思っています。汚れた心、澄み切った心。もうこんな歳なのに、実力がありません。来年度はどうなっているか?わかりません。  

Posted by にぎにぎ at 22:58Comments(0)こだわり

2009年03月26日

一番落ち着くこと

本を読む。

最近読んだ読んでる本は、

納棺夫日記(青木新門氏)
少女七竈と七人の可愛そうな大人(桜庭一樹氏)
悼む人(天童荒太氏)

他他他・・・

車の中には
現代詩の朗読CD本
凄くいい!!



セカンドバックの中には
吉本隆明氏の本。

本を読むことが仕事になるといい??  

Posted by にぎにぎ at 18:53Comments(0)こだわり

2009年03月26日

安普請

この家建てて
まだ8年しか経っていないのに!

さっき、家のデッキの横木が一部脱着しているのに
気が付いた。

デッキはところどころひび割れたり腐ったり。

玄関ドアの下部のプラスチック部分?も
脱着して、ガムテープで止めている。

作り付けの家具のガラス枠もよく取れる。

2階の寝室ドアの額縁もよく取れる。

台所の床下収納の取っ手のネジも緩んでいる。

この土地は風も強い。

何年か前に台風が直撃して、
その後、だいぶよくした。
太った?

外から見たら自慢の家だが、
ちょこちょこ壊れる。

にゃんにゃん に とっては、
相当暮らしやすい家だが・・・
庭にはコニファーがたくさん植わっているし、
芝生もあるし。
(芝生の手入れは大変)

でも?マンションの方が良かったのか??

こんな事で悩まないでいい??

テレビでアフターした家は、
僕の家より、色々あるけど?
大丈夫だろうか??

ちょこちょこ壊れていないだろうか??

「形あるものは壊れる」  

Posted by にぎにぎ at 17:33Comments(0)こだわり