2009年06月04日

小池昌代 詩集




小池昌代 詩集 から

(勝手に、すみません。土下座)



 蜜柑のように

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 蜜柑一個
 わたしたちはいつも
 それぐらいの何かを欠いて生きている

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 小さな林檎

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 林檎をかじるとき
 なぜ、ひとは
 林檎のことだけを考えてられてないのだろう

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



 夕日

 片岡くんが会いませんかと言う
 会いませんか こんど
 あ、あ、あい、あいませんか、あい、あ

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 (いつ?
 (どこで?
 (なにをして?  
  夕日



今、大好きな詩人です。

(あえて?感想は控えます)

みなさん!読んでみてください。

みなさん!声に出して読んでみてください。。。
  


Posted by にぎにぎ at 21:20Comments(0)こだわり

2009年06月04日

光源氏



古典に学ぶのは、普通ですかね。

特に、文学(短歌、俳句、浮世絵?)

光源氏は「和歌」で女心を「和歌る??」

浮世絵は「女から ウーキヨエー??」
  


Posted by にぎにぎ at 20:45Comments(0)こだわり

2009年06月04日

カルタ は かたる

CIMG5309_800.jpg CIMG5311_800.jpg

CIMG5331_800.jpg CIMG5346_800.jpg

大分県別府市で行われている『芸術が カタル 街』も
残り わずか です。

「混浴温泉世界」のビッグイベント「わくわくアパートメント」も
寂しくなります。

バタバタ と イライラ と ショボショボ で
面白かった カルタ の写真さえも 削除していました。

脳裏には 焼きついて います。

(運命です)

いろんなことに触れ合って、
僕の詩は生まれます。  


Posted by にぎにぎ at 20:33Comments(0)こだわり

2009年06月04日

しょり

きもち を  しょり して

僕は 生きていく
  
タグ :気持生きる


Posted by にぎにぎ at 20:29Comments(0)こだわり

2009年06月04日

気持よかよか よかばんた !?





昨年位から
平日は「5本指ソックス」「腹巻」を着用している。
(決して、水虫ではありません)

足の指を刺激することにより、腰痛予防になるのです。

腹巻も、腰痛予防です。
腹の冷えも防ぎます。

青竹踏みも気持いい!
愛用のイボイボつきは、痛気持よかよか よかばんた !?

背伸びも 気持いい!!
たまうら より ももうら  のびーるんるん !?  


Posted by にぎにぎ at 18:27Comments(0)こだわり