2009年06月25日

生徒への責任

大分合同新聞では「大分県教員採用試験汚職」の記事をシリーズ化していた。
この問題は未だうやむやなまま!
よくぞ!生徒の前にたてるよ!先生に指示出来るよ!!

教師は全員再試験するべきだ。ペーパーテストではなくて公開授業形式で!
一般の人にも試験官になってもらうべきだ。

そして「授業担当」「生徒指導」「心のケアー」等、細分化して採用するべきだ。
授業は「知識を教える先生」「授業に臨む姿勢を教える先生」と二人でするべきだ。

新型インフルエンザに罹ったら、みんなに迷惑掛けるのですか?
(日本人は敏感すぎる。特に学校現場は石橋を叩き割っている。)

他県の罹った生徒が謝っていたが、世間に無理やり謝らされているようで、
とても可哀相だった。

今までのインフルエンザよりスペシャルモンスター!?ですか??  


Posted by にぎにぎ at 19:16Comments(0)こだわり

2009年06月25日

いい日

大きな失敗をしたり、病気・怪我をしなければ、いい日だ。

(生徒が問題を起こしたり、病気・怪我をすることが時々あるのは仕方ない)

(最近は、妻が僕に○?を送っている??)

そのお陰もあって、今日はいい日だ。

平穏な日が、とてもいい日だ。


(思い出を懐かしんで、僕は生きていく)  


Posted by にぎにぎ at 18:01Comments(0)日記