2010年02月28日

先生の「詩集」

先生が言っていた大塚博堂の こと を
ネットで捜した

「ダスティンホフマンになれなかったよ」を 聞いた

いつも は
高校から5時に帰宅したら
ユニクロで買ったジーンズに 着替えて

親が帰る前に
ジーグで買ったヤマハのギターの入った
茶色のケースを抱えて 家から駅まで歩いた
 
電車で二つ目の大分駅で 降りて
パルコへ続く地下道で
Yuiの曲を 歌っていた

今日は 何故か説明できないけど
海を 右に見ながら
五つ目の 駅で降りた

博堂が生まれた
博堂が愛した別府に 降りた

海まで真っ直ぐな大通りが おわる ところで
博堂の詩(うた)を 歌っている

私には
「巡り逢い紡いで」は おとな すぎる

私は
先生からの贈り物
先生の「詩集」を ギターケースの左側に そっとおいて

「私は女です」を 背伸び している



   


Posted by にぎにぎ at 22:25Comments(0)

2010年02月28日

フォトポエム展いよいよ明日から




フォトポエム展のパネルの一部です。


フォトポエム展のフライヤーです。

妻が主催する

「フォトポエム展」は、
3/1(月)~31(水) 10:00~19:00
大分市府内5番街2丁目
ばらえTea若竹園 本店内ギャラリーで、
開催します。

無料です。


みなさん!気軽に見に来てくださいね。
よろしく、お願い致します。


明日は、僕は夕方行かせて頂きます。  


Posted by にぎにぎ at 11:47Comments(0)こだわり

2010年02月28日

博堂の日

(チリで大地震があった。嫌だね。地理って言うとアニータという悪女を思い出す)

昨夜は、電車で別府の博堂村に行って来た。
(詩の朗読スタイルを譜面台とスタンドマイクを使うスタイルに変えたので、その確認もあって)

博堂の日だった。

最初に臼杵の竹とんぼ
①20歳の巡り会い NSP②かげふみ③きさらぎの歌④遠い日々から
正やん⑤22歳の別れ

(映画「22歳の別れ」の中の22本のロウソクのシーン)
⑥正やん、山本じゅんこ 海を見ていた午後(ユーミン)
⑦いいちこのCMソング(坂本冬実)⑧華やいだ夏は・・・
大塚博堂⑨青春は最後のお伽話(大原麗子主演のドラマのテーマ)
⑩もうひとりでも子供でもないんですから
(トイレに行ったりしたのでタイトルが分からなかったり適当かも?)
NSPは、とても優しい。癒された。
20歳のめぐりあい、22歳の別れ、海を見ていた午後 も癒された。
竹とんぼのギターはマーチン、値段が高い。

博堂バンド(津久見から)
①新宿恋物語②結婚する気もないのに③見送った季節の中で
④ある日恋の終わり⑤途中下車⑥本をあなたに返さなければ返さなければ・・・
⑦私はもう女です⑧日付の無い日記
 ボーカルがサイドギターの佐藤さん⑨青春の宴
⑩季節の中にうもれて(リクエストNO2)
⑪ふるさとでもないのに⑫歩道橋
⑬いつものくせで、あなたの名前を呼んでしまう・・・
⑭めぐりあいつむいで(大塚郷さんのブログのタイトル)
⑮トマトジュース アンコール ダスティンホフマンになれなかったよ
(トイレに行ったり煙草を吸いに行ったりで、タイトルが分からなかったり適当かも?)
甘い声、上手なギター

博堂の歌は固有名詞が良く出てくるから、好きだ。
詩には具体性が無いと、味気ないと思う。


「私はもう女です」を朗読したい!

別府発23:03発で帰った。電車の中では松本清張氏の小説を読んでいた。

大分から酎ハイ片手のジャマイカンが、隣に座った。
坂ノ市に住んでいるらしい。
お話をした。  


Posted by にぎにぎ at 07:25Comments(0)日記

2010年02月28日

何で太れないのか!?

子供の頃から?
家では食べながら、
片付けることを意識していた。

今は、その意識は少し減ってきたけど、
トイレの後、何故かチャックが閉まってるか、
かなり気になる。

毛がはみ出てないか、相当気になる。
過去にあったから。

チャック閉め忘れることは、ほとんどなくて、
毛がはみ出ていることも、ほとんどないのに。

例え、閉め忘れてても、いいじゃない。
はみ出ていても、いいじゃない。

わざとじゃ、ないんだから。

女性の目を気にし過ぎ!!

仲良くなった女性の前では、
大胆なのにね・・・???
  


Posted by にぎにぎ at 00:30Comments(0)こだわり