2010年02月13日

笹井宏之歌集より

「スライスチーズ、スライスチーズになる前の話をぼくにきかせておくれ」

少しずつ海を覚えてゆくゆうべ 私という積み荷がほどかれる

果樹園に風をむすんでいるひとと風をほどいているひとの声

手のひらにみずうみのある青年が今日も魚を売りにきている



             ひとさらい 笹井宏之歌集より




ネットから
現代詩手帖 ひとさらい 生命の回廊   と
しりとり の 様に購入して読んでいる。

 生命の回廊 の中で、
 伊津野重美さんは、
 ひとさらい の さらい について、
 「井戸さらい」や「川をさらう」などと同等の意で・・・と、
 解釈している。  


Posted by にぎにぎ at 16:53Comments(0)こだわり

2010年02月13日

詩の朗読のアイテム?

詩の朗読は、声だけ・・・
だから?

3/5(金)午後8時~別府「博堂村」での
「座・僕さー」のライブに向けて!
詩の朗読のためのアイテム?を揃えた。


僕にはギターが無いので、
お客さんの瞳にうったえることも
大切☆


邪道と思う詩人がいるかもしれないが、
詩を詩の朗読を、もっと広めたいから。



 かぼす の CDを聴きながら、ライブの準備をしていた。
 かぼす の CD「想」は、7曲入っていて500円。
 安いし、とても心地よい(時には切ない)サウンドだ♪

 機会があったら、みなさん!買ってあげてくださいね。
  


Posted by にぎにぎ at 12:25Comments(0)こだわり

2010年02月13日

かぼす に ついて ♪

かぼす は 2年前位から見てて?
聴いてて

大分市ガレリア竹町のドーム広場でも歌ってて

かぼす は
我が校の「ブラザーズ・ベアー」とも友達で?

昨年のシンガーソングライターズコンテストでは、
残念無念で(兄ちゃんの顔に出てました)

僕も がっくり でした。

粋のいい さかな のような
かぼす が

羨ましい!!




ところで?僕が広めたいこと・・・???



みなさん!小学校で詩を書いたでしょ。

でも詩集は買わないでしょ。

詩は教科書でしか読まないでしょ。

小説⇒川柳⇒俳句⇒短歌⇒詩 でしょ。。


だから・・・  


Posted by にぎにぎ at 02:06Comments(0)こだわり

2010年02月13日

詩の朗読を続けていく

別府の博堂村に行って来た。
詩の朗読は、反省することばかり。

詩のボクシング佐賀県大会で、
準優勝(実際はチャンピオン)したことで、
いろんな過信がある。

アコステックを聴きたい人ばかりの中で
「詩の朗読」は難しい。
勿論、一般の人の前でも。

僕は、楽器が出来ない。
僕は、じっとしていられない。

反省点を改善して詩の朗読を続けていく・・・

かぼす が来てくれた。
3曲、聴かせてくれた。

みなさん!
かぼす を 応援してくださいね♪



(写真の横に「おにぎり」が引っ掻いて落とした壁紙があってゴメンネゴメンネ)  


Posted by にぎにぎ at 01:07Comments(0)こだわり