2011年09月11日
「空が青いから白を選んだのです」あたりまえが しあわせ
生きることは 活きること
あたりまえの しあわせ
あたりまえが しあわせ
言葉はむずかしい
けれど 毎日使うもの
大切に使って
言葉ともっと なかよくなりたい
「あたしの育て方が 悪かったんやろか」
「おれの育ち方が 悪かっただけやろ」
おれは「強さ」の意味をはきちがえ
夜中まで街をうろついたよね
・・・・・・
・・・・・・
拝啓オカンへ ホンマごめんな ありがとう
おれ あなたの子どもでよかった
空が青いから
白をえらんだのです
奈良少年刑務所詩集
寮 美千子・編
新潮文庫 から
ことばや詩が複雑では、
こころに、届かない。
素直なことばや詩が、
こころの奥にすーっと入っていくのです。
と教わりました。

別府市の詩人夫妻に、
この詩集を紹介して頂きました。
ある者は15歳で覚醒剤をはじめた。
・・・・・・
中学生が、どうやってそんなものを手に入れたのでしょう。
責任は、彼らだけにあるのではありません。
そんな社会を作ってしまった、わたしたちにもあるのです。
寮 美千子詩の「ことのは」
あたりまえの しあわせ
あたりまえが しあわせ
言葉はむずかしい
けれど 毎日使うもの
大切に使って
言葉ともっと なかよくなりたい
「あたしの育て方が 悪かったんやろか」
「おれの育ち方が 悪かっただけやろ」
おれは「強さ」の意味をはきちがえ
夜中まで街をうろついたよね
・・・・・・
・・・・・・
拝啓オカンへ ホンマごめんな ありがとう
おれ あなたの子どもでよかった
空が青いから
白をえらんだのです
奈良少年刑務所詩集
寮 美千子・編
新潮文庫 から
ことばや詩が複雑では、
こころに、届かない。
素直なことばや詩が、
こころの奥にすーっと入っていくのです。
と教わりました。

別府市の詩人夫妻に、
この詩集を紹介して頂きました。
ある者は15歳で覚醒剤をはじめた。
・・・・・・
中学生が、どうやってそんなものを手に入れたのでしょう。
責任は、彼らだけにあるのではありません。
そんな社会を作ってしまった、わたしたちにもあるのです。
寮 美千子詩の「ことのは」
2011年09月10日
傘の中に、入って。震災から6ケ月、にぎにぎからのメッセージ♪
傘の中に、入って。
みんな
日本に住んでるみんなは
いっしょだよ。
左からおそう雨にぬれないように
みんな
右に寄って。
ひとりひとりの肩がまんまるになって
ひとつになろう ね。

リアル「フォトポエム」は、
大分市トキハわさだタウン1F「若竹園カフェギャラリー」で、
見てください。
~9月30日、えつらん無料です♪
みんな
日本に住んでるみんなは
いっしょだよ。
左からおそう雨にぬれないように
みんな
右に寄って。
ひとりひとりの肩がまんまるになって
ひとつになろう ね。

リアル「フォトポエム」は、
大分市トキハわさだタウン1F「若竹園カフェギャラリー」で、
見てください。
~9月30日、えつらん無料です♪
2011年09月08日
2011年09月06日
フォトポエム「ビーチアニマル」が「わさだ」にやって来た♪
やっと夜7時頃、
大分市トキハわさだタウン1F「若竹園カフェギャラリー」に、
行くことが出来ました。
疲れ切った体を引きずって(車が運んでくれただけやろ)
大分合同新聞8月30日夕刊に掲載して頂いた
「ビーチアニマル」のフォトポエムを抱えて。
みえみえが、私のリクエストに応えて、
パソの調子が悪い状況に負けずに、
徹夜してフォトポエムにしてくれました。


入場無料です。
来場されたみなさんは、
ツルヤンセンのように、
ギャラリーに置いてあるノートに、名前など書いてくださいね。
もうすでに来場して頂いたみなさん!
どうもありがとうございます☆
愛してまーす!!
大分市トキハわさだタウン1F「若竹園カフェギャラリー」に、
行くことが出来ました。
疲れ切った体を引きずって(車が運んでくれただけやろ)
大分合同新聞8月30日夕刊に掲載して頂いた
「ビーチアニマル」のフォトポエムを抱えて。
みえみえが、私のリクエストに応えて、
パソの調子が悪い状況に負けずに、
徹夜してフォトポエムにしてくれました。


入場無料です。
来場されたみなさんは、
ツルヤンセンのように、
ギャラリーに置いてあるノートに、名前など書いてくださいね。
もうすでに来場して頂いたみなさん!
どうもありがとうございます☆
愛してまーす!!
2011年09月05日
「おにぎり」名前が面白いじゃないですか(北川まさや氏)
(第4回フォトポエム展を、じゃん公のカレンダーに貼り付けようとして、
豊後お笑い倶楽部のイベントをゲット)
昨日、13時~17時、大分市西部公民館であった
「ネタ作り講座」(講師;(有)サルプロ 北川まさや氏)
(主催;豊後お笑い倶楽部)に参加しました。
課題;ある一日を3分間くらいにまとめてください。
にぎにぎ が 書いた作文
9月3日土曜日の朝、愛猫の「おにぎり」がニャーニャー
・・・・・
「ヤバイ!遅刻する。
・・・・・ 」
隣の妻は、グーグー
・・・・・・
『今日は、休みよ!』
でも、おにぎりは容赦しない。
・・・・・
「ウルセエナー!」
結局、起きるハメになる。
・・・・・
・・・・・
煙草を吸い終わった僕は、おにぎりに
大好物の「かつお節」をあげる。
ムシャムーシャ、ペロペーロ。
・・・・・
・・・・・
僕がサッシュを開けると、
おにぎりは、庭に猛ダッシュ。
「おめぇは、ウサインボルトか!」
こんな風に、僕の休日は始まる。
『「おめぇは、ウサインボルトか!」好きだな。
かつお節を食べるのにフライングするとか。
奥さんに、まだ寝とんのか!とちょくちょく言うとか。
朝飯に「おにぎり」を食べて、
猫の「おにぎり」とグッチャグッチャになって、
何を食べているのか?わからなくなるとか』
北川まさや氏に、鋭い指摘を受けました。
北川まさや氏、ありがとうございました♪
豊後お笑い倶楽部代表の川崎氏、
丁寧な気配り、ありがとうございました☆
(充実していたので、あっという間の4時間でした)

(昨日までの台風の影響か?一昨日から、ネットが熱湯?熱闘?してました。
この記事は、昨夜、書いた原稿が熱湯でボツになって、2度目です)
豊後お笑い倶楽部のイベントをゲット)
昨日、13時~17時、大分市西部公民館であった
「ネタ作り講座」(講師;(有)サルプロ 北川まさや氏)
(主催;豊後お笑い倶楽部)に参加しました。
課題;ある一日を3分間くらいにまとめてください。
にぎにぎ が 書いた作文
9月3日土曜日の朝、愛猫の「おにぎり」がニャーニャー
・・・・・
「ヤバイ!遅刻する。
・・・・・ 」
隣の妻は、グーグー
・・・・・・
『今日は、休みよ!』
でも、おにぎりは容赦しない。
・・・・・
「ウルセエナー!」
結局、起きるハメになる。
・・・・・
・・・・・
煙草を吸い終わった僕は、おにぎりに
大好物の「かつお節」をあげる。
ムシャムーシャ、ペロペーロ。
・・・・・
・・・・・
僕がサッシュを開けると、
おにぎりは、庭に猛ダッシュ。
「おめぇは、ウサインボルトか!」
こんな風に、僕の休日は始まる。
『「おめぇは、ウサインボルトか!」好きだな。
かつお節を食べるのにフライングするとか。
奥さんに、まだ寝とんのか!とちょくちょく言うとか。
朝飯に「おにぎり」を食べて、
猫の「おにぎり」とグッチャグッチャになって、
何を食べているのか?わからなくなるとか』
北川まさや氏に、鋭い指摘を受けました。
北川まさや氏、ありがとうございました♪
豊後お笑い倶楽部代表の川崎氏、
丁寧な気配り、ありがとうございました☆
(充実していたので、あっという間の4時間でした)

(昨日までの台風の影響か?一昨日から、ネットが熱湯?熱闘?してました。
この記事は、昨夜、書いた原稿が熱湯でボツになって、2度目です)
2011年09月03日
2011年09月01日
第4回フォトポエム展「今、ここに着地。」
(就職希望者の履歴書完成は、
私のアドバイスを素直に受け止めてくてたお陰で、
8月29日には、終わりました。
彼らのお陰で、 夕方から、
「第4回フォトポエム展」
(大分市トキハわさだタウン1F「若竹園カフェギャラリー内」)の
オープニングに行くことが出来ました)
(昨年からフォトポエム展をさせて頂いているのに、
初めて飲んだお茶、とっても美味しかったな!
やっぱプロ。お茶3杯分(ペロッと飲んだ)とお菓子がついて、
400円でした)



夕方行ったときに空いてた壁の真ん中、
主宰者の「みえみえ」さんは、工事中でした。

作ってきたのは、大好きな「猫のおにぎり」の
最近の写真達♪
(「みえみえ」さんは、徹夜で頑張ってました。
明日も当たり前に朝から会社でデザイナーの仕事を、
するそうです)

決めようか そろそろ
ココに しっかりと!
風と遊ぶ旅は そろそろ終焉
地に根ざして
「夢」を きちんと育て
咲かせて みようか
(作みえみえ)
私のアドバイスを素直に受け止めてくてたお陰で、
8月29日には、終わりました。
彼らのお陰で、 夕方から、
「第4回フォトポエム展」
(大分市トキハわさだタウン1F「若竹園カフェギャラリー内」)の
オープニングに行くことが出来ました)
(昨年からフォトポエム展をさせて頂いているのに、
初めて飲んだお茶、とっても美味しかったな!
やっぱプロ。お茶3杯分(ペロッと飲んだ)とお菓子がついて、
400円でした)



夕方行ったときに空いてた壁の真ん中、
主宰者の「みえみえ」さんは、工事中でした。

作ってきたのは、大好きな「猫のおにぎり」の
最近の写真達♪
(「みえみえ」さんは、徹夜で頑張ってました。
明日も当たり前に朝から会社でデザイナーの仕事を、
するそうです)

決めようか そろそろ
ココに しっかりと!
風と遊ぶ旅は そろそろ終焉
地に根ざして
「夢」を きちんと育て
咲かせて みようか
(作みえみえ)