2013年07月08日
「優しい詩の仲間」に、久し振りに逢いたくて
昨日は、朝7:30から車を走らせて、
佐賀県白石町の病院に、
母の姉のお見舞いをして、
その後、母方と父方のお墓にお参りしました。
用事を済ませた後、
お昼に佐賀市の中心部に車を止めました。
詩トーク会(朗読会)に、参加させて頂くためです。
まずはご飯所を探しましたが、
開いてるお店があまりなくて!?
やっと辿り着いた軽食喫茶で、
「シチリアンライス(佐賀のB級グルメ)」と、
炭焼きコーヒーを頂きました。
シチリアンライスは、意外と?美味しかった。
サービスの炭焼きコーヒーも、コクがあって、
サービスのサービスの2杯目まで、
コクコクと飲みました。
13:30に、詩のトーク会の会場の
「トネリコカフェ」に行きました。

トネリコカフェは、
ゆっくりとコーヒーを飲みながら、
絵を見たり本を読んだり出来る様な
とても素敵なお店でした。
コーヒーはコクコクしたので?
ぼくはヨーグルトミックスジュースを頼みました。
このジュースは、甘くてほろ酸っぱくて、美味しかったな。
トネリコカフェでは、
詩のボクシング佐賀県大会でチャンピオンに輝いた
三好直樹さんの絵の個展「人間を、
行っていました。
三好さんの絵は、
「こころのままに、あるがままに」
魂の叫びでした。
感動しました。

昨日は個展「人間」の最終日で、
三好さんや佐賀の詩の世話役の宮木さん上原さんが、
詩のトーク会(朗読会)を、企画したわけです。
宮木さん上原さん牧瀬さんなど、
佐賀の詩人は、とても気を遣ってくれる優しい人達ばかりです。
佐賀の詩人に逢うと、懐かしい家に帰った様な気になります。
詩のトーク会には、30人近く集まったと思います。
スタッフの人徳です。
朗読者は、10人でした。
ぼくは2番目でした。
福岡の女性詩人と三好さんの朗読の上手さには、
嫉妬を覚えてしまいました。
寺山修司さんのことを話してくれた女性歌人もいました。
鶴田さんと大分でも逢いましょう等と、
プライベートな話をして、お別れしました。
ぼくも、三好さんの詩の様に、
「汝の心の旅は成就する」と、
自信を持って言いたいものです。
佐賀県白石町の病院に、
母の姉のお見舞いをして、
その後、母方と父方のお墓にお参りしました。
用事を済ませた後、
お昼に佐賀市の中心部に車を止めました。
詩トーク会(朗読会)に、参加させて頂くためです。
まずはご飯所を探しましたが、
開いてるお店があまりなくて!?
やっと辿り着いた軽食喫茶で、
「シチリアンライス(佐賀のB級グルメ)」と、
炭焼きコーヒーを頂きました。
シチリアンライスは、意外と?美味しかった。
サービスの炭焼きコーヒーも、コクがあって、
サービスのサービスの2杯目まで、
コクコクと飲みました。
13:30に、詩のトーク会の会場の
「トネリコカフェ」に行きました。

トネリコカフェは、
ゆっくりとコーヒーを飲みながら、
絵を見たり本を読んだり出来る様な
とても素敵なお店でした。
コーヒーはコクコクしたので?
ぼくはヨーグルトミックスジュースを頼みました。
このジュースは、甘くてほろ酸っぱくて、美味しかったな。
トネリコカフェでは、
詩のボクシング佐賀県大会でチャンピオンに輝いた
三好直樹さんの絵の個展「人間を、
行っていました。
三好さんの絵は、
「こころのままに、あるがままに」
魂の叫びでした。
感動しました。

昨日は個展「人間」の最終日で、
三好さんや佐賀の詩の世話役の宮木さん上原さんが、
詩のトーク会(朗読会)を、企画したわけです。
宮木さん上原さん牧瀬さんなど、
佐賀の詩人は、とても気を遣ってくれる優しい人達ばかりです。
佐賀の詩人に逢うと、懐かしい家に帰った様な気になります。
詩のトーク会には、30人近く集まったと思います。
スタッフの人徳です。
朗読者は、10人でした。
ぼくは2番目でした。
福岡の女性詩人と三好さんの朗読の上手さには、
嫉妬を覚えてしまいました。
寺山修司さんのことを話してくれた女性歌人もいました。
鶴田さんと大分でも逢いましょう等と、
プライベートな話をして、お別れしました。
ぼくも、三好さんの詩の様に、
「汝の心の旅は成就する」と、
自信を持って言いたいものです。
2013年07月06日
好きだよ の 思いを込めて
あしたは、早朝から車を走らせて佐賀に行って、
母の姉のお見舞いと、墓参りを二つします。
お昼からは、
詩のボクシングの佐賀大会のチャンピオンに輝いた☆
三好直樹さんの個展「人間」と、
詩トーク会(朗読)に参加するために、
トネリコカフェ(佐賀市白山)に行きます。
詩の朗読は、
「スクランブル交差点(夏の日差し)」(2010.8.2)と、
「誕生日」を、させて頂きます。
スクランブル交差点(夏の日差し)
ちっぽけと思いたかったけど
とてつもない思いを抱えていた君が
スクランブル交差点の斜め向こうから
前の人と横の人の間を縫って
走って来る
髪をそよ風の爽やかさにした君が
デパートのすぐ前の横断歩道から
人々が いろいろな思いを寄せている間から
僕に向かって
まっしぐらに飛び込んで来る
ちっちゃくて か細過ぎる姿を
思い出せない位
満面の笑顔が心地よい
君は
悲しみや寂しさという名の感情さえも
ほとばしる汗 さえも
微笑みに かえて
僕の胸の中に 飛び込んで来る
好きだよ
僕も君も みんなの視線など気にしない
しかめっ面だった僕の
細い首に飛びついた君を
好きだよ の 思いを込めて
しっかりと 抱き締めている

(「誕生日」のフォトポエム・ポストカードを、10枚、持って行きます?)
母の姉のお見舞いと、墓参りを二つします。
お昼からは、
詩のボクシングの佐賀大会のチャンピオンに輝いた☆
三好直樹さんの個展「人間」と、
詩トーク会(朗読)に参加するために、
トネリコカフェ(佐賀市白山)に行きます。
詩の朗読は、
「スクランブル交差点(夏の日差し)」(2010.8.2)と、
「誕生日」を、させて頂きます。
スクランブル交差点(夏の日差し)
ちっぽけと思いたかったけど
とてつもない思いを抱えていた君が
スクランブル交差点の斜め向こうから
前の人と横の人の間を縫って
走って来る
髪をそよ風の爽やかさにした君が
デパートのすぐ前の横断歩道から
人々が いろいろな思いを寄せている間から
僕に向かって
まっしぐらに飛び込んで来る
ちっちゃくて か細過ぎる姿を
思い出せない位
満面の笑顔が心地よい
君は
悲しみや寂しさという名の感情さえも
ほとばしる汗 さえも
微笑みに かえて
僕の胸の中に 飛び込んで来る
好きだよ
僕も君も みんなの視線など気にしない
しかめっ面だった僕の
細い首に飛びついた君を
好きだよ の 思いを込めて
しっかりと 抱き締めている

(「誕生日」のフォトポエム・ポストカードを、10枚、持って行きます?)
2013年07月02日
こころから、東北に。
土日は、読書中心の時間に佇んだ。
家の中に、転がっている本を整理したいこともあって。
速読、速読・・・付箋だけは忘れず。
そして、7月になった早々、
通勤時に通る40M道路に、車が2台も半転してた。
大渋滞で、7月早々、遅刻した。
HRには間に合ったが。
「そろそろ東北に行きたい」思いは、
ツアーのスケジュールでは都合が付かないでは、
諦めきれず。
自分でマイプランを作った。
割高だけど。
そもそもツアーの様に、4日間も旅行には行けない。
マイプランの作成のために、
ネットに熱闘して、今日は寝不足。
亡き父は「7月4日に生まれて」
ぼくは、7月30日が誕生日。
(こんなオジンのぼくに、好きと言ってくれる女子がいるとは?
ある面?やばい??)
仕事面では(しなくても良い?)、
ボランティアか?(好きでやってるとしか、思われていない)
3つの資格の世話役。
(協会は、申込は今日かい?と、せかす?ぼくは、キレそう??)
パソコンソフトの関係で、19時まで4日間もある検定の監督。
トータル4つの資格・検定を、
ぼくが好きでやってるとしか、思われていない。
来年、もしもぼくが、静かに去ったら。
心配ない。だれでも。出来るか。
そして、上記資格・検定には関係のない1年の担任だから?
家庭訪問もある。
(「仕事ばかりがあたりまえの保護者」の都合に合わせないと)
「インターハイの開会式の練習の見守り隊」もある。
「中3の体験入学」もある。
8月8日9日と大阪に出張。
(秋の研修の時に、発表するために、候補から選んだ学校に、
ぼくが飛び込みでアポ取って、ぼくが日程・費用などの計画立てて、
伺いを立てる)
(大阪から「長崎のきのこ雲の下敷きになった洋一郎伯父さん」のことを思う)
他にも、もろもろ・・・
夏は、休まず、向日葵の様に、逞しく。
そして、この空の向こうに、
そろそろ東北に、こころから、東北に。
家の中に、転がっている本を整理したいこともあって。
速読、速読・・・付箋だけは忘れず。
そして、7月になった早々、
通勤時に通る40M道路に、車が2台も半転してた。
大渋滞で、7月早々、遅刻した。
HRには間に合ったが。
「そろそろ東北に行きたい」思いは、
ツアーのスケジュールでは都合が付かないでは、
諦めきれず。
自分でマイプランを作った。
割高だけど。
そもそもツアーの様に、4日間も旅行には行けない。
マイプランの作成のために、
ネットに熱闘して、今日は寝不足。
亡き父は「7月4日に生まれて」
ぼくは、7月30日が誕生日。
(こんなオジンのぼくに、好きと言ってくれる女子がいるとは?
ある面?やばい??)
仕事面では(しなくても良い?)、
ボランティアか?(好きでやってるとしか、思われていない)
3つの資格の世話役。
(協会は、申込は今日かい?と、せかす?ぼくは、キレそう??)
パソコンソフトの関係で、19時まで4日間もある検定の監督。
トータル4つの資格・検定を、
ぼくが好きでやってるとしか、思われていない。
来年、もしもぼくが、静かに去ったら。
心配ない。だれでも。出来るか。
そして、上記資格・検定には関係のない1年の担任だから?
家庭訪問もある。
(「仕事ばかりがあたりまえの保護者」の都合に合わせないと)
「インターハイの開会式の練習の見守り隊」もある。
「中3の体験入学」もある。
8月8日9日と大阪に出張。
(秋の研修の時に、発表するために、候補から選んだ学校に、
ぼくが飛び込みでアポ取って、ぼくが日程・費用などの計画立てて、
伺いを立てる)
(大阪から「長崎のきのこ雲の下敷きになった洋一郎伯父さん」のことを思う)
他にも、もろもろ・・・
夏は、休まず、向日葵の様に、逞しく。
そして、この空の向こうに、
そろそろ東北に、こころから、東北に。

Posted by にぎにぎ at
21:37
│Comments(0)