2015年01月17日

詩の熱い思いのブログ

レンタナさんが、
ぼくのブログを「詩の熱い思いのブログ」と、
取り上げてくれました。
レンタナさんのブログmisua Rentana

いつも「詩と共に生きて行きたい」と思っています。
「詩が基本で生活できること」が理想です。

贅沢はしません。
飲食は、安くて美味しければ良いのです。
新しいものは、本とCD程度で結構です。
新車が欲しいとも思いません。

言葉を武器にしようとは思いません。
文字を凶器にしようとは思いません。

詩は激しい気持ちを穏やかに
詩は穏やかな気持ちを切々と


そのために
漢字と「ひらがな」とカタカナを使い分けて。
連と連の間に呼吸を入れて。

そして僕は、
「難解な感じは何かい!?」と
書けない漢字は極力、使いません。



詩の熱い思いのブログ
昼は、僕が皿うどんを作りました。
(僕でも作れる料理があって、たまに作ります)
妻は片付いていないからと、
台所の写真を出す事を嫌がりました。



同じカテゴリー(詩2015年1月~)の記事画像
阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング
公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に)
取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの)
天国から地獄へ
再審制度「見直しを」
斎藤元彦さん「おめでとうございます」
世界くらべてみたらコスタリカの小学生
大分市立大在東小学校の子どもたち保護者のみなさんへ
負けそうです。大在東小の校歌は
子どもたちが書いた校歌に入れてほしい言葉
同じカテゴリー(詩2015年1月~)の記事
 阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング (2025-02-12 22:12)
 公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に) (2025-01-11 19:14)
 取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの) (2024-12-18 21:44)
 天国から地獄へ (2024-12-10 18:52)
 家族がバラバラに (2024-12-07 23:26)
 大分県弁護士会人権擁護委員会の裁定待ち (2024-12-05 23:15)
 「大在東小校歌差替え問題」が、あってから。 (2024-12-04 21:34)
 再審制度「見直しを」 (2024-11-23 10:40)
 斎藤元彦さん「おめでとうございます」 (2024-11-17 22:53)
 世界くらべてみたらコスタリカの小学生 (2024-11-11 10:57)

この記事へのコメント
男の料理。
いいねぇ!
カッコいい!
Posted by レンタナレンタナ at 2015年01月17日 17:21
レンタナ兄さん♪
タリーズコーヒーから、
帰って来ました。

男の料理は、
不器用ですから。

心を込めて
作るだけです。。
Posted by にぎにぎにぎにぎ at 2015年01月17日 22:35
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。