2015年02月08日
大分合同新聞読者文芸年間賞表彰式
今日は「大分合同新聞読者文芸大会」でした。
今朝から緊張度アップで、
髭剃り失敗したりウインナーを焦がしたり、
スーツの胸ポケットに挟んだハンカチーフの位置や、
名札の曲りが気になったり。
大会は10時から始まり、
文化科学部部長さんの挨拶、
選者の挨拶と続きました。
(後で知りましたが、文化科学部長さんは、
妻の高校の時の同級生でした。
○○高校の出世頭!?)
そしていよいよ、
年間賞の表彰式です。
詩部門は、最後だったので、
賞状などを落ち着いて頂くことが出来ました。
この場をお借りして、
1月1日の合同新聞に掲載して頂いた
私の受賞の言葉を改めてお伝え致します。
「私の詩作は17歳から。長期間、詩とは無縁な生活を経て、
詩の表現力を競う大会「詩のボクシング」に出会い、
再び詩作の日々。
現在はフォトポエム展にも参加しています。
私の詩に真摯に向き合って頂いた皆さま、
年間賞を頂くことができました。
どうもありがとうございました」
本当に、ありがとうございました。
選者の長谷目先生始めとして、
皆さまに、とても感謝しています。
(年間賞がひとつの目標だったので、
受賞できて、大変感激しています)
その後、
読者文芸コンクールの表彰式でした。
一呼吸入れて、
年間賞受賞者の写真撮影があり、
各部門に分かれて、
懇話会をしました。
12時に終わって、
食事をして帰りました。

今朝から緊張度アップで、
髭剃り失敗したりウインナーを焦がしたり、
スーツの胸ポケットに挟んだハンカチーフの位置や、
名札の曲りが気になったり。
大会は10時から始まり、
文化科学部部長さんの挨拶、
選者の挨拶と続きました。
(後で知りましたが、文化科学部長さんは、
妻の高校の時の同級生でした。
○○高校の出世頭!?)
そしていよいよ、
年間賞の表彰式です。
詩部門は、最後だったので、
賞状などを落ち着いて頂くことが出来ました。
この場をお借りして、
1月1日の合同新聞に掲載して頂いた
私の受賞の言葉を改めてお伝え致します。
「私の詩作は17歳から。長期間、詩とは無縁な生活を経て、
詩の表現力を競う大会「詩のボクシング」に出会い、
再び詩作の日々。
現在はフォトポエム展にも参加しています。
私の詩に真摯に向き合って頂いた皆さま、
年間賞を頂くことができました。
どうもありがとうございました」
本当に、ありがとうございました。
選者の長谷目先生始めとして、
皆さまに、とても感謝しています。
(年間賞がひとつの目標だったので、
受賞できて、大変感激しています)
その後、
読者文芸コンクールの表彰式でした。
一呼吸入れて、
年間賞受賞者の写真撮影があり、
各部門に分かれて、
懇話会をしました。
12時に終わって、
食事をして帰りました。

阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング
公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に)
取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの)
天国から地獄へ
家族がバラバラに
大分県弁護士会人権擁護委員会の裁定待ち
「大在東小校歌差替え問題」が、あってから。
再審制度「見直しを」
斎藤元彦さん「おめでとうございます」
世界くらべてみたらコスタリカの小学生
公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に)
取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの)
天国から地獄へ
家族がバラバラに
大分県弁護士会人権擁護委員会の裁定待ち
「大在東小校歌差替え問題」が、あってから。
再審制度「見直しを」
斎藤元彦さん「おめでとうございます」
世界くらべてみたらコスタリカの小学生
この記事へのコメント
お久しぶりです。
受賞おめでとうございます♪
受賞おめでとうございます♪
Posted by 雅彦 at 2015年02月08日 22:10
雅彦君♪
どうもありがとう☆
どうもありがとう☆
Posted by にぎにぎ
at 2015年02月09日 17:33

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。