2009年09月06日

佐野元春ソングライターズ選

松本隆氏がゲストだった。
松田聖子さんの曲の詞が良いか悪いかは、
ホットイて?
松本隆氏は、どこでも詞が書ける。
にぎにぎ は 見習いたい!

佐野元春氏は、
「売れた詞が現代詩の潮流だ♪」と言っていた。
松本隆氏は、
「その良さを量る手っ取り早い物差しは、お金です」と言っていた。
 

 ところで
 詩のボクシング佐賀大会に僕と一緒に行きませんか? 
 にぎにぎ選手は、○た○○こ○選手では無いので(当たり前)
 スペシャル安心です(もっと怪しい?)
 ガソリン代、高速代はタダです。
 (入場料の500円と飲食代は出してね)
 18人まで連れていけます。
 メールしてね。メール 
 尚?妻の み○み○が助手席に座ります。

今日買ったもの
パークプレイスで。
(人が多かった!たかしーのボーカルが上手だから☆)
財布(み○み○が9/20が誕生日なもんで)
帽子(僕を呼んでいたから?)
本 『きょうの猫村さん』(本屋に行くたんびに捜してた!!)
   『名詩の絵本』


100金(2軒も行った)
フォトフレーム3つ(阿修羅の葉書を入れる)
色紙(豚星なつみ さんの様になりたいから?)








   


Posted by にぎにぎ at 22:10Comments(0)こだわり

2009年09月05日

すっと休んでいる生徒

ずっと休んでいる生徒がいるとする。

手続を取りたいと生徒は言っていた。
(一応、授業料は8月までで止めて頂く)

親の真意は、分からない。

担任は、考えさせる。

ぎりぎりまで考えさせる。

該当生徒家庭の事を考えて、
ギリギリまで待つ。

(でも、休んでいる間に問題行動を起こしたら、どうする?
 →末担任が責任を取らされる?)  


Posted by にぎにぎ at 20:46Comments(1)こだわり

2009年09月05日

おにぎり の 散歩

休日だけど(だから?)いつも通り(いつもよりビシッと)
6時には起きる。

愛猫の「おにぎり」が起こす??

おにぎり は、今日三度目の散歩。
だから?均整が取れている。
(太っていない)

おにぎり が、外に出ているときは、
車で出掛けられない(涙)

  


Posted by にぎにぎ at 12:29Comments(0)猫の「おにぎり」

2009年09月05日

文化祭(体育大会)の準備

「休み位は仕事は忘れたい!」と思っているはずなのに!?
作らんといけん!
「体育大会のクラスの旗」と「文化祭の作品」の過去の写真を捜した。
(我がクラスの1年生の取組の指針にして欲しいと思って)

家には無い!
学校?文化祭の作品は、大分国体のホームページに載った。
(ホームページの記事のプリントは、母の家にはある。)
最初に載ったバージョン(折鶴を折っている風景も載っていた)は、
見当たらない。


県民運動ニュース 2007/11/13 火曜日 14:45:11 から

10月30・31日に行われた○○高等学校の文化祭で、
2年1組の生徒が折り鶴7,000羽によるめじろんを展示しました


後ろの生徒の顔が見えるようにと寝そべった にぎにぎ です。
 寝そべっていることを、批判した人もいました)

この折り鶴めじろんを制作したのは、2年1組(担任:にぎにぎ教諭)35人の生徒。
約5cm×5cmの折り紙7,000枚
色とりどりの折り鶴を作り、発砲スチロールのボード(約1m×0.7m)に
貼り付けています。
作品は文化祭の3週間前から取り掛かり、
昼休みや放課後を使ってクラス全員で仕上げました
また両サイドには、体育大会のリレーで優勝した時の写真や、
この折り鶴を作成している様子などの写真が一緒に掲示されました。
来年の両大会成功を願い、一つ一つ丁寧に折られた鶴で作っためじろんは、
文化祭でひときわ目を引いたようです。

プリントアウトした。
強調したい所は、赤のアンダーラインをした。
  


Posted by にぎにぎ at 10:23Comments(0)こだわり

2009年09月04日

CJO?高校生クイズ?えすか??

(えすか??・・・佐賀弁で、怖い)


 高校生クイズ?・・・佐賀の従兄弟で頭のいい?人は、
 鹿児島ラサールか(無理な?人は)久留米大附設に行った!
 勿論、僕より頭いい!!みんな医者になった。

 ((父は頭良かったけど父が7歳の時に無くなった父の父は
  外科医だったけど、医者にならなかった。
  麻生さんと同じ?医者嫌い。)) 

 ((僕は中三になってから、スケベやめて!?
   勉強ばかりしていた。目が悪くなった。
   模擬試験では、東京の開成高校の合格ラインに入ったこともある。
   三者面談の時に、父の事で悩んでいた?母が僕の言葉を聞いて、
   担任の前で一笑した。→親のひとことで変わることもある。 
   父の大学の高校を受けたけど落ちたから、
   受験料を無駄にしなくて良かったか)) 
                                     )

19歳になって縁あって大分に来た。
(今は本籍までも?大分だ)

若かった?!
CJOの '? 輝け!おおいたんそっくりモン大賞で、
準優勝になった。
(優勝は、犬さん)




誰に似てるか分かりますか?

→CJOのひとぺーじで変わることもある。
ボヘミアンの?僕が
CJOのお陰で、
食べ物が抜群に美味しい大分に☆☆☆☆☆
ドッカト、根を下ろした


(今週の仕事は夜9時の電話2本で終わった。やれやれ)

(ロト6がまた?当たった。1,000円だけど。プチウレピー(やばい?))  


Posted by にぎにぎ at 22:06Comments(0)こだわり

2009年09月01日

新型インフルエンザが、怖い!

今日の始業式は、我が校も放送で行った。
新型インフルエンザが、怖い!

今日は防災の日でもあるけど、
今は新型インフルエンザが一番怖い!

新型インフルエンザ対策についての
昨夜のクラスの連絡網は、スムーズに流れた。
(当たり前か?)

但し、連絡網のトップが?かなり不安だ。
(昨年まではトップがしっかりしていて、
クラスのPTAは協力的だったが・・・。)

PTAの動員をお願いすることの多い2学期になって、非常に気になる。

放課後、責任者でもないのに
来週ある「進路学習」の指導案を作っていた。
学年の先生に提示するので、熟考している。
だから3時間以上パソコン打っていたが、
まだ出来上がらない。


(私は、少しブロ中である。シャブ中よりはいいが・・・当たり前)  


Posted by にぎにぎ at 18:57Comments(4)日記