2010年12月31日

来年は「スペシャル優秀」でありたい

今年は、みなさまに大変お世話になりました。

時には「にぎにぎ!わりぃよー!!」と、言われました。

来年は「にぎにぎ!スペシャル優秀!!」と、

言って頂けるようにがんばります。

(スペシャル優秀は略してスペ優
 スペシャル優秀よりもっと優秀!!!は、
 ウルトラスペシャル優秀☆です)

みなさま、良いお年をお迎えください。

(来年は、宇佐神宮の駐車場で寝てしまって、
 お参り出来ないことが無いように!?
 気を付けます)

  


Posted by にぎにぎ at 17:46Comments(0)こだわり

2010年12月30日

ぼくは熱燗になった

九州大分より温度の低い所に27日までいたけど、
大分は寒いね。高速が・・・???

大分市鶴崎の「色男」で、
みえみえと、今年最後の忘年会をした。

料理美味しい!マスターとママの気配りは、心を温める。

熱燗2合呑んだ。

○○君は半そでで、がんばっていた。
忙しく走り回っていた。

「幸せな色男」では間違い。

幸せなの左に、にんべんが支える。


ハニービートさん♪覗いたけど・・・すみません。


家に帰って、
熱いお風呂につかったぼくは、熱燗になった。  


Posted by にぎにぎ at 22:36Comments(2)日記

2010年12月30日

銀の舗道(オンリー・ロンリー飛鳥涼詩集から)

チャンネルネコ「阿修羅のごとく
男と女は大変だ。
娘の黒木瞳さんがお父さんの仲代達也さんを殴った。
不倫が3人、浮気されてるのが3人。


先日タイヤをスタッドレスに交換してもらった後、
BOOK・OFFで「オンリー・ロンリー飛鳥涼詩集」を買った。
(105円)

その夜 二人ずぶ濡れ
いやみな雨だと思ったわ
よりによって こんな夜に
降らなくても いいじゃないの

・・・・・
・・・・・
・・・・・

心のなかでは ありふれた言葉を
伝えきれずに ただ歩いていた


 詩 銀の舗道 から


素直な言葉哀愁漂う絵黒井健氏)が、素敵な詩集です。

  


Posted by にぎにぎ at 18:21Comments(0)

2010年12月30日

詩集 ほほえみ 大野悠 詩

できれば
ゆったりとした自然の
優しいいのちと 伸びゆくいのちの
じっくり溶け合える やすらぎの
世界のなかで暮らしたい

詩 梅雨 から


きのう久しぶりに店に寄った
赤い暖簾の奥で やはり
おじいさんとおばあさんが迎えてくれた
店にはだれもいなかった
(僕の町は今どこに行ってもこうなんだ)

詩 ラーメン屋にて から


「雑草という名の草はありません
 それぞれに名前があるのです」
その人は優しい目をしていた
何げなく使う言葉への一瞬の衝撃

詩 雑草 から


大分駅三番ホームの東の端の
冷たい椅子にもたれて
ひとり電車を待っていると
小さな鳩が一羽
震えるように歩み寄ってきた

詩 停車場にて から


 老いて独り暮らしを続けていると、行きずりにごく普通の微笑みに出会っても、輝く光に出会ったように感動することがあります。私はみずみずしい幼子のような幸福感に満たされます。

あとがき から




詩集「ほほえみ」(大野悠、みずき書房)を、
12/28に、贈っていただいた。


ぼくも、こういった詩を書きたい。  


Posted by にぎにぎ at 00:59Comments(0)

2010年12月29日

凍てつく冬を待っている

許してほしいなんて いわないで
悪いのは ぼくなんです
泣いてごめんね
まるで 子どもみたいに


セントラルパークで
ポールサイモン口ずさみながら




万年青さんの詩より。
2010.12.28大分県大分市中鶴崎の「ハニービート♪」にて。
万年青さんは「かぐや姫」の友だちの博士です。




色男です。


 
魯迅先生です。



枯れ行く冬を待っている
穏やかな眼をした僕らは
やがて 髪が真っ白になって
額に深い皺を刻む
身も心もひとつになって
凍てつく土に帰って行く


詩「銀杏の絨毯に囲まれて
(サイモン&ガーファンクルのブックエンドのテーマの曲を聴きながら、
 つくりました)  


Posted by にぎにぎ at 20:46Comments(0)

2010年12月27日

行って来ました






行って来ました。

クロさん♪ありがとうございます。

みえみえ!!クリスマス、おにぎりいても、にぎにぎいなくて、
ごめんね。。


阪急さん!関西旅行より安価な値段で!!
ありがとうございます。


ガイドの「えんちゃん!」エネルギッシュで、
一生懸命でとても優しい気配り、
ありがとうね☆


一緒になったみなさん!みんな家族みたいでしたね。
優しさと笑みと大笑いを、ありがとうございました。。。
  


Posted by にぎにぎ at 23:11Comments(0)日記

2010年12月21日

詩への旅2010.9~12月



 




 









 




 

他、他、他 ・・・・・





今日はPTAだった。

平日で雨。食べるための仕事が大変だから・・・

来年の2月の修学旅行の話より、その費用のために・・・

封筒にたくさんの資料を入れたり・・・

出席のデータ作ったり。
欠課の多い子が気になって仕方ない。
後、どれだけ・・・1時間も間違えないように !!

(気晴らしに?飛鳥涼さんの詩集「オンリー・ロンリー」で、
 心を癒したり)
  


Posted by にぎにぎ at 22:35Comments(0)

2010年12月19日

ねこかまくらとゆきだるま



「寒い時は、かまくらの中があったかいニャー☆」

(にぎにぎは、灯油を買った)

「昼寝の後は、外に夜遊びに行くニャー☆」




妻が作ったマスコット

「ぼくはぶらーんと紐にぶら下がって、
 昼寝をしているおにぎりやにぎにぎを、眺めていまーす」




芸術家の風倉匠氏は大分工業高校出身なんだ。
(昨日挙式したソフトバンクに新加入した内川聖一選手の先輩だよ)

僕と同じ工業系?ではないか??
風倉匠展、ネオ・ダダJAPAN1958-1998のパンフレットより)

風倉匠詩に、注目したい。

そして?
風倉匠詩を写した荒木経惟詩に、今の僕を写してもらいたい。  


Posted by にぎにぎ at 18:26Comments(0)日記

2010年12月19日

詩への旅2010.4~8月







  






昨日は大分市の商業施設「パークプレイス」に行った。
映画「ノルウエイの森」を見た。
原作を読みなおしたくなった。教室に置いている。とって来なくっちゃ。

クリスマスプレゼントを買った。
妻はバッグ、そして僕は何故か?「広辞苑」。

福引もした。スノーマンのキャンドルをもらった。
クリスマスのイルミネーション、綺麗だった。  


Posted by にぎにぎ at 08:48Comments(2)

2010年12月15日

詩への旅 2010.1~3月












午前中は大分文化会館で、
「ノートルダム物語」(ショーマンシップ)を見た。

2時半から大分市トキハ会館での進学ガイダンス
引率・監督・アドバイスをした。

帰りに本屋に寄った。
かげろう」は誠実な文体だと思う。

(読んでない本がたくさんあるので、買わなかった。)  


Posted by にぎにぎ at 22:22Comments(0)