2016年08月21日
Cafe 珈琲Es+senseにて自己紹介写真を
「うどんが、食べたーいい!!」
近所のうどん屋さんと、
車で5分の所にあるうどん屋さんは、
8月16日はお休み。
今日は、近所のうどん屋さんは、貸し切り。
5分のうどん屋さんは、待ち客多し。
そこで、車20分走らせて、やっと!
うどんを食べることが出来ました。
ざるうどん+ミニかけうどん=500円(やす!!)
うどん食べまくり!!
帰宅後、近い内に「珈琲Es+sense」さんに、
挨拶に行かなきゃ!?と思い!
新名刺を作成して、
プリントしてカッター切りしました。
Cafe 珈琲Es+senseさんのFB に
書き込んだ文章は、
ビジターなので、目立ちません?
「いつも、美味しい珈琲とスイーツと、
緑の癒しの空間と時間を、
どうもありがとうございます☆
実は10月から(体験教室は9月)、
JEUGIAカルチャーセンターパークプレイス大分と、
NHK文化センター大分教室で、
詩の講座を開かせて頂きます。
自己紹介写真の撮影場所に、
大好きなEs+senseさんを、
使わせて頂きました。
勝手に撮影場所にして、
「どうもすみません」
また、近い内に、
行かせて頂きます。
暑い毎日が続きますが、
スタッフのみなさま♪
こころ爽やかに!
がんばられてくださいね。
失礼致詩ます。。」と、
書き込ませて頂きました。
また、勝手に!!

近所のうどん屋さんと、
車で5分の所にあるうどん屋さんは、
8月16日はお休み。
今日は、近所のうどん屋さんは、貸し切り。
5分のうどん屋さんは、待ち客多し。
そこで、車20分走らせて、やっと!
うどんを食べることが出来ました。
ざるうどん+ミニかけうどん=500円(やす!!)
うどん食べまくり!!
帰宅後、近い内に「珈琲Es+sense」さんに、
挨拶に行かなきゃ!?と思い!
新名刺を作成して、
プリントしてカッター切りしました。
Cafe 珈琲Es+senseさんのFB に
書き込んだ文章は、
ビジターなので、目立ちません?
「いつも、美味しい珈琲とスイーツと、
緑の癒しの空間と時間を、
どうもありがとうございます☆
実は10月から(体験教室は9月)、
JEUGIAカルチャーセンターパークプレイス大分と、
NHK文化センター大分教室で、
詩の講座を開かせて頂きます。
自己紹介写真の撮影場所に、
大好きなEs+senseさんを、
使わせて頂きました。
勝手に撮影場所にして、
「どうもすみません」
また、近い内に、
行かせて頂きます。
暑い毎日が続きますが、
スタッフのみなさま♪
こころ爽やかに!
がんばられてくださいね。
失礼致詩ます。。」と、
書き込ませて頂きました。
また、勝手に!!


2016年08月17日
JEUGIAカルチャーセンターパークプレイス大分
JEUGIAカルチャーセンターパークプレイス大分
☎097-528-7620
NEW詩を一緒に作りましょう!
講師 木村永遠
第51回大分合同読者文芸
「詩」年間賞 受賞詩人
『詩は心の自由な表現です。
一緒に詩を鑑賞したり
作ったりしてみませんか?
お気に入りの詩ができた際には
ポストカードにして
プレゼントします!』
10月~12月
第2・4(木)13:30~15:00
(全6回)
月額3,400円(税別)
体験教室
9/8(木)・9/29(木)13:30~14:30
いずれか。
料金1,000円
お申込み・お問い合わせは、
JEUGIAカルチャーセンターパークプレイス大分
☎097-528-7620
または、
木村永遠まで。
よろ詩く
お願い致詩ます。
☎097-528-7620
NEW詩を一緒に作りましょう!
講師 木村永遠
第51回大分合同読者文芸
「詩」年間賞 受賞詩人
『詩は心の自由な表現です。
一緒に詩を鑑賞したり
作ったりしてみませんか?
お気に入りの詩ができた際には
ポストカードにして
プレゼントします!』
10月~12月
第2・4(木)13:30~15:00
(全6回)
月額3,400円(税別)
体験教室
9/8(木)・9/29(木)13:30~14:30
いずれか。
料金1,000円
お申込み・お問い合わせは、
JEUGIAカルチャーセンターパークプレイス大分
☎097-528-7620
または、
木村永遠まで。
よろ詩く
お願い致詩ます。

2016年08月13日
善は急げ!!
人生を「まごまご」してたら?
いつのまにか?孫が??
否!孫は居ない!
姪の長男です。
ちょう(そう)なんです。
このカワユイ子どもたちに、
いつまでも平和が続きますように!!
尚、月刊Marco Polo8月号
(大分市東部11,000部配布)掲載の詩
「蓮の花弁の上で」は、
10月からの僕の「詩」の教室の、
最初の題材です。
この後、6:15発の電車で大分の中心へ。
セカンドバッグに、
月刊Marco Polo8月号と、
第14回 フォトポエム展
「やっと 君に 逢えた」のフライヤを、
入れて置きます。
数が多くないので、欲しい人は?
声掛けてくださいね。
では、電は急げ?
善は急げ!!

いつのまにか?孫が??
否!孫は居ない!
姪の長男です。
ちょう(そう)なんです。
このカワユイ子どもたちに、
いつまでも平和が続きますように!!
尚、月刊Marco Polo8月号
(大分市東部11,000部配布)掲載の詩
「蓮の花弁の上で」は、
10月からの僕の「詩」の教室の、
最初の題材です。
この後、6:15発の電車で大分の中心へ。
セカンドバッグに、
月刊Marco Polo8月号と、
第14回 フォトポエム展
「やっと 君に 逢えた」のフライヤを、
入れて置きます。
数が多くないので、欲しい人は?
声掛けてくださいね。
では、電は急げ?
善は急げ!!




2016年08月12日
「詩の教室」の5回目
10月からの「詩の教室」の5回目。
作った。
やっと、6回分の5回まで出来上がった。
教材は、原爆を実体験して、作った女性の詩。
リアルさは、生々しい。
『ロマンチックは美しい!
リアルな壮絶な中、
「生きるんだ!」
「生きたいんだ!!」
という決意も、
とっても美しい!!
詩は、あの日の恋心♡
詩は、あの夏の日の「命の尊さ!」
詩で、大切なことを訴えることの方が、
人々の想像を駆り立てて、
掛け替えの無い命や愛を♡
読む人(聴く人)の心に刻んでくれる』
(「第6回(最終回)」は、
フォトポエム・ポストカードにする詩を選びましょう!
⇒製作費は、生徒のみなさんの頑張りへの、
講師の木村永遠のプレゼントなので、
講習料とは別個、無料です)
作った。
やっと、6回分の5回まで出来上がった。
教材は、原爆を実体験して、作った女性の詩。
リアルさは、生々しい。
『ロマンチックは美しい!
リアルな壮絶な中、
「生きるんだ!」
「生きたいんだ!!」
という決意も、
とっても美しい!!
詩は、あの日の恋心♡
詩は、あの夏の日の「命の尊さ!」
詩で、大切なことを訴えることの方が、
人々の想像を駆り立てて、
掛け替えの無い命や愛を♡
読む人(聴く人)の心に刻んでくれる』
(「第6回(最終回)」は、
フォトポエム・ポストカードにする詩を選びましょう!
⇒製作費は、生徒のみなさんの頑張りへの、
講師の木村永遠のプレゼントなので、
講習料とは別個、無料です)

2016年08月08日
詩を一緒に作りましょう!
詩を一緒に作りましょう!
本講座受講の方は
自分で作った詩をポストカードにして
プレゼントします。
咲夜三恵が、作成してくれます☆
詳細は、
咲夜 poem art
http://miemie398.exblog.jp/
を、見てくださいね。



本講座受講の方は
自分で作った詩をポストカードにして
プレゼントします。
咲夜三恵が、作成してくれます☆
詳細は、
咲夜 poem art
http://miemie398.exblog.jp/
を、見てくださいね。



2016年08月08日
「詩を一緒に作りましょう!」HP
JEUGIAカルチャーセンターパークプレイス大分
「詩を一緒に作りましょう!」
new
詩は心の自由な表現です。一緒に詩を鑑賞したり作ったりしてみませんか?
お気に入りの詩ができた際にはポストカードにしてプレゼントします!
【カリキュラム概要】
第1回 詩の鑑賞、詩の表現方法
第2~5回 提出作品(任意)の感想・アドバイス
第6回 フォトポエム、ポストカードにする詩を決定、
投稿詩の作り方
と3ヶ月全6回のレッスンとなっております。
講師
木村永遠
第51回大分合同読書文芸「詩」年間賞 受賞 詩人
曜日・時間
第2・4(木)13:30~15:00
受講料
月額3,400円(税抜)
その他費用
材料費:コピー代
対象
18歳~
定員
12名まで
持参物
筆記用具
体験会
日程
2016/09/08 (木)
13:30 ~ 14:30
料金
体験料:1,000円(税抜)
講座説明(内容、カリキュラムなど)
持参物:筆記用具、コピー代
日程
2016/09/29 (木)
13:30 ~ 14:30
料金
体験料:1,000円(税抜)
講座説明(内容、カリキュラムなど)
持参物:筆記用具、コピー代
お申し込み・お問い合わせは下記の
JEUGIAカルチャーセンターパークプレイス大分
(TEL097-528-7620)の
HPを、ご覧になってください。
よろ詩く、お願い致詩ます。
http://culture.jeugia.co.jp/lesson_detail_48-26405.html?PHPSESSID=rd170eab130f35a5k910ft2dn5


「詩を一緒に作りましょう!」
new
詩は心の自由な表現です。一緒に詩を鑑賞したり作ったりしてみませんか?
お気に入りの詩ができた際にはポストカードにしてプレゼントします!
【カリキュラム概要】
第1回 詩の鑑賞、詩の表現方法
第2~5回 提出作品(任意)の感想・アドバイス
第6回 フォトポエム、ポストカードにする詩を決定、
投稿詩の作り方
と3ヶ月全6回のレッスンとなっております。
講師
木村永遠
第51回大分合同読書文芸「詩」年間賞 受賞 詩人
曜日・時間
第2・4(木)13:30~15:00
受講料
月額3,400円(税抜)
その他費用
材料費:コピー代
対象
18歳~
定員
12名まで
持参物
筆記用具
体験会
日程
2016/09/08 (木)
13:30 ~ 14:30
料金
体験料:1,000円(税抜)
講座説明(内容、カリキュラムなど)
持参物:筆記用具、コピー代
日程
2016/09/29 (木)
13:30 ~ 14:30
料金
体験料:1,000円(税抜)
講座説明(内容、カリキュラムなど)
持参物:筆記用具、コピー代
お申し込み・お問い合わせは下記の
JEUGIAカルチャーセンターパークプレイス大分
(TEL097-528-7620)の
HPを、ご覧になってください。
よろ詩く、お願い致詩ます。
http://culture.jeugia.co.jp/lesson_detail_48-26405.html?PHPSESSID=rd170eab130f35a5k910ft2dn5



2016年08月05日
リオ・オリンピックが始まる日は広島に原爆が落とされた日
リオ・オリンピックが始まる日は、
広島に原爆が落とされた日なんだよ!
浮かれてばかりはいられない。
8月9日は、長崎に、これでもか!と、
原爆が落とされた日なんだよ!
忘れてはいけない。
忘れたら、尊い命を一瞬に奪うことを、
あるかな?で終わってしまう。
その思いが強いから!
僕は、詩を通して、
恒久平和を守っていきましょう!との
メッセージを伝えていこうと、
これからも思っています。
井伏鱒二先生の「黒い雨」も読んだのですが、
長い小説より長い講演より。
青少年に伝えるのは、もっと短いもの。
そして直接過ぎないもの。が、
彼らの心に入ると思う。
(59歳まで先生の端くれとして、
高校生と対話してきて思ったこと)
だから、僕は僕の詩を通して、
恒久平和を守っていきましょう!との
メッセージを伝えていこうと、
これからも思っています。
(腹の足しにもならない詩ではありますが、
このことこそ現代から未来への!
「詩の使命」だと心底思っています)
長崎が一番熱くて
一番涙した日
木村 永遠
蝉が ジージ ジージ ジージ … … …
暑い 暑い 暑い … … …
八月九日に 母の兄は 散った
あの爆弾が落とされたときは
夏の日差しの暑さどころではなかった
あの爆弾が落とされたときは
夕立の稲妻の眩しさどころではなかった
自分に向かって まっしぐらに進んでくる
とてつもなく大きい光の束
熱くて 痛くて 眩しくて
目を開けることさえ出来なかっただろう
「熱いよ!痛いよ!水をくれ!!」
母の兄は 東京に行きたかった
祖父母は
「東京は空襲でいつ命を落すか分からない」
息子が 長崎で医学を勉強することを望んだ
あの爆弾が落とされた翌日から
祖父母は 息子を捜しに長崎に入った
息子も 医学部の建物も 跡形とて無く
本人の持ち物が焼けずに残っていただけ
亡骸さえ見つからない!
息子を 長崎に行かせたことに
祖父母は 自分を責めた
庭に供養塔を作って 毎日手を合わせた
孫の私が「息子に似ている」と言って
私に息子の面影を追った
蝉が ジージ ジージ ジージ … … …
蝉は 元気いっぱいだ
「洋一郎伯父さん!
私は 穏やかな平和を守り続けて
生きていきます
長崎が一番熱くて一番涙した日 を
心に 深く 刻みながら」
広島に原爆が落とされた日なんだよ!
浮かれてばかりはいられない。
8月9日は、長崎に、これでもか!と、
原爆が落とされた日なんだよ!
忘れてはいけない。
忘れたら、尊い命を一瞬に奪うことを、
あるかな?で終わってしまう。
その思いが強いから!
僕は、詩を通して、
恒久平和を守っていきましょう!との
メッセージを伝えていこうと、
これからも思っています。
井伏鱒二先生の「黒い雨」も読んだのですが、
長い小説より長い講演より。
青少年に伝えるのは、もっと短いもの。
そして直接過ぎないもの。が、
彼らの心に入ると思う。
(59歳まで先生の端くれとして、
高校生と対話してきて思ったこと)
だから、僕は僕の詩を通して、
恒久平和を守っていきましょう!との
メッセージを伝えていこうと、
これからも思っています。
(腹の足しにもならない詩ではありますが、
このことこそ現代から未来への!
「詩の使命」だと心底思っています)
長崎が一番熱くて
一番涙した日
木村 永遠
蝉が ジージ ジージ ジージ … … …
暑い 暑い 暑い … … …
八月九日に 母の兄は 散った
あの爆弾が落とされたときは
夏の日差しの暑さどころではなかった
あの爆弾が落とされたときは
夕立の稲妻の眩しさどころではなかった
自分に向かって まっしぐらに進んでくる
とてつもなく大きい光の束
熱くて 痛くて 眩しくて
目を開けることさえ出来なかっただろう
「熱いよ!痛いよ!水をくれ!!」
母の兄は 東京に行きたかった
祖父母は
「東京は空襲でいつ命を落すか分からない」
息子が 長崎で医学を勉強することを望んだ
あの爆弾が落とされた翌日から
祖父母は 息子を捜しに長崎に入った
息子も 医学部の建物も 跡形とて無く
本人の持ち物が焼けずに残っていただけ
亡骸さえ見つからない!
息子を 長崎に行かせたことに
祖父母は 自分を責めた
庭に供養塔を作って 毎日手を合わせた
孫の私が「息子に似ている」と言って
私に息子の面影を追った
蝉が ジージ ジージ ジージ … … …
蝉は 元気いっぱいだ
「洋一郎伯父さん!
私は 穏やかな平和を守り続けて
生きていきます
長崎が一番熱くて一番涙した日 を
心に 深く 刻みながら」

2016年08月02日
「詩」の教室のオリジナルテキスト
「詩」の教室のオリジナルテキストを、
やっと?4回目分、作成終了。
4回目は、
僕が詩を好きになったきっかけを作ってくれた
「中原中也」詩。
彼の詩のお陰で!
うつむく心は、少し前を見て、
歩けるようになった。
(今月は、久し振りに、山口県山口市の
『中原中也記念館』に行って、
「10月から詩の講師をさせて頂くことになりました」と、
報告しようと思う)
尚、オリジナルテキストの文字は、
10.5ポイントでは無くて、
少し大きめの12.5ポイントにして、
人生の先輩たちにの眼にも対応出来る様に、
しています。
やっと?4回目分、作成終了。
4回目は、
僕が詩を好きになったきっかけを作ってくれた
「中原中也」詩。
彼の詩のお陰で!
うつむく心は、少し前を見て、
歩けるようになった。
(今月は、久し振りに、山口県山口市の
『中原中也記念館』に行って、
「10月から詩の講師をさせて頂くことになりました」と、
報告しようと思う)
尚、オリジナルテキストの文字は、
10.5ポイントでは無くて、
少し大きめの12.5ポイントにして、
人生の先輩たちにの眼にも対応出来る様に、
しています。

2016年08月01日
詩を楽しもう!チラシ&ホームページ
NHK文化センター 大分教室
「詩を楽しもう!」
講師:「おおいた・ことばあそび界」代表 木村 永遠
の
チラシ&ホームページ原稿が送られてきました。
月曜の13:00~14:30からです。
10月24日、10月31日、11月14日、
11月28日、12月12日、12月26日。
計;6回です。
お時間がある方は、よろ詩くお願い致詩ます。

「詩を楽しもう!」
講師:「おおいた・ことばあそび界」代表 木村 永遠
の
チラシ&ホームページ原稿が送られてきました。
月曜の13:00~14:30からです。
10月24日、10月31日、11月14日、
11月28日、12月12日、12月26日。
計;6回です。
お時間がある方は、よろ詩くお願い致詩ます。

