2013年02月03日
がんばっていた 生きたかった命
やはり
言わないといけないと思って
やはり
どう考えているのって思われてると思って
桑田さんが
言ってる通りです
桑田さんは
優等生だったからかもしれませんけど
清原さんは
暴れん坊だったからかもしれませんけど
だれも罰することはできない
がんばっている からだ
だれも奪うことはできない
がんばっていた 生きたかった命
言わないといけないと思って
やはり
どう考えているのって思われてると思って
桑田さんが
言ってる通りです
桑田さんは
優等生だったからかもしれませんけど
清原さんは
暴れん坊だったからかもしれませんけど
だれも罰することはできない
がんばっている からだ
だれも奪うことはできない
がんばっていた 生きたかった命

2013年02月03日
TV60年スペシャル
2月1日(金)は、
TV放送が、始まって60年経った日であった。
NHKで、特集をいくつか放映していた。
NHK BS1の
「TVとスポーツの60年」の中、
スキージャンプの原田選手の号泣(日本人らしい?感覚??)に、
もらい泣きした。


長嶋選手の爽やかな潔さ
(長嶋選手の西洋的な感覚への憧れ)と、
「我が巨人軍は、永久に不滅です」の印象的な言葉は、
いまでも脳裏に焼き付いている。

尚?昨夜は、近所の焼肉屋が安価だと知ったので、
京風もつなべ等を、食べに行った。
(気になる卒業生が、復活して働いていた)
焼肉屋の帰り、ローソンに寄ったが、
しいたけ料理コンクール受賞作品
「トマトとしいたけのグラタン」は、売っていなかった。
売り切れ?ここが田舎だから?

高校生が開発した「トマトとしいたけのグラタン」は、
大分県産の乾シイタケと宇佐市のローソンファーム大分で
生産されたトマトを使用しており、価格は398円(税込み)。
早く食べたーい!!
TV放送が、始まって60年経った日であった。
NHKで、特集をいくつか放映していた。
NHK BS1の
「TVとスポーツの60年」の中、
スキージャンプの原田選手の号泣(日本人らしい?感覚??)に、
もらい泣きした。


長嶋選手の爽やかな潔さ
(長嶋選手の西洋的な感覚への憧れ)と、
「我が巨人軍は、永久に不滅です」の印象的な言葉は、
いまでも脳裏に焼き付いている。

尚?昨夜は、近所の焼肉屋が安価だと知ったので、
京風もつなべ等を、食べに行った。
(気になる卒業生が、復活して働いていた)
焼肉屋の帰り、ローソンに寄ったが、
しいたけ料理コンクール受賞作品
「トマトとしいたけのグラタン」は、売っていなかった。
売り切れ?ここが田舎だから?

高校生が開発した「トマトとしいたけのグラタン」は、
大分県産の乾シイタケと宇佐市のローソンファーム大分で
生産されたトマトを使用しており、価格は398円(税込み)。
早く食べたーい!!