2013年02月14日

心と体を、ゆっくりとさせてください。

本「あっこと僕らが生きた夏
TV「あっこと僕らが生きた夏」に、
感動してくれたみなさん!
どうもありがとうございました☆

でも?
ぼくの命の詩「あっこ」の方が、
先に世の中に出たことを知っている人は、
少ないのでしょう。
詩集『おにぎり は すりすり』の中では、
「あっこ」は、今を生きています


「あっこ」の命が、つきたことを知った時
涙は零れ落ち続けて、
『目から、血まで出るのかもしれない』と思った
心にも体にも力が入らない「あの日」でした。

「自ら命を絶つことで終わりにしたい苦しみ」は、
想像を絶する辛さや痛さだったのだと思います。


でも生きてください。お願いします。

生きたくても生きることが叶わなかった
「あっこ」
のことを、
思っていただけたら・・・。

自ら命を絶つより、
お家にお部屋に「自分の穏やかさ」の中に入って、
心と体を、ゆっくりとさせてください。


ゆっくりと、
時間と過ごしていたら、
カーテンのわずかな間からの「光の優しさ」や、
窓の隙間から入る「そよ風の愛しさ」を、
思い出すかもしれないから。



  


Posted by にぎにぎ at 22:50Comments(0)こだわり

2013年02月14日

真の愛は、どんなことにも負けない!

(基本は、ブログなんだな。
 ネット発言の最初は、ブログだから)

「面倒くせえな!」
とか
「疲れたな!」
とかは、
言ったらいけないと、
みえみえさんから、よく指摘されます。

でも、思わず口から出ます。
弱音言葉を吐くことで、
少しだけ「負けたくない」と、
思っているかも。

ぼくのネガティブ言葉を、
聞く人からは、
「たまったもんじゃねぇ」と、
訴えられます。

「ろくなもんじゃねぇ」にぎにぎの方が、
マシかも?

基本的に、ネガティブです。
バレンタインディは、
自惚れの愚かさが、わかった日でした。

バレンタインディは、
女子トークが盛り上がる日かもしれません。

オジサンは、
バレンタインディの話は、あえてしません。

だから?髪を切りました??

先ほど帰った「みえみえ」さんからは、
最近の仕事の凄まじさ「あんたら堪忍してよ!」
へのねぎらいを、
チョコに変えて頂きました。

最近、板チョコ位しか食べてないぼくに、
こうきゅうちょこ(こう言うこと)。

(TVアンビリバボーで知った
 日下部護(寅さんのモノマネで有名な原一平)さんの
 奥さんが声帯を失った後、
 一生懸命な訓練で、声を出せるようになったこと。
 「ま  も  る」と、ゆっくり言った後、
 『私 ずっと あなたと 話がしたかったの』と、
 紙に書いたこと。

 スエーデン王女が、民間人と結婚するまでの
 凄まじい!!苦労。

 真の愛は、どんなことにも負けない!)




チョコ嫌いな男子は、
「おにぎり」位にゃー!!
  


Posted by にぎにぎ at 21:39Comments(0)こだわり