2014年04月18日

彫り込む人

大分合同新聞の朝刊で、
大分大学の一二三教授が、
猿橋賞

(自然科学分野の日本の女性科学者に贈られる最高の賞)に
輝いた☆ことを知りました。

大分にも?
日本でも有数の凄い人が、
いるんやな。

一二三教授は、
抗体酵素(病原体を狙い打ち)を開発したそうです。

掛け替えのない命を突然襲うかもしれない
脅威に対抗して、脅威を鎮める。

若返りより、いいわな。

一二三教授は、
短大を出て、
努力に努力を重ねて!
大分大学の教授になり、
猿橋賞に輝きました☆

実務を経験している人が、
4年制大学の教授になり、
賞に輝く☆
高卒の建築家の安藤忠雄さんが、
東大の教授になっているのも、
机上の空論では、いけないから、
とっても素晴らしい☆

今は、博士課程でないと、
だめか!?

わたくしごと。
今週も、疲れまくり。
でも、あしたも仕事。
危険な僕だからか?
危険物取扱者の授業をしたり・・・

日曜は、
ほれこんだ
ほりこむ版画家「藤城清治」さんの世界に
入り込みに行かせて頂きます。




彫り込む人の「これでもか感」は、
いいな!


シンプル・イズ・ベスト!と言ってながら、
ガウディや、ゴッホが大好き!!  


Posted by にぎにぎ at 22:34Comments(0)日記こだわり