2014年04月06日

軍師官兵衛の蔭に隠れていた男




ようこそ♪ 中津市へ!


官兵衛さんと「あー官兵衛?」
尚?向って右が官兵衛さんが築いた石垣


官兵衛御膳
とっても美味でした。
鬼太郎さんの料理人さんが、
ぼくらを見送ってくれました。
ありがとう☆
(鬼太郎さんて、なんで中津なの?)


「最中「兜」を買うなら本店で!」と、
みえみえさんのお言葉で、行きました。
栗山堂さんは
とっても懐かしい感じのお店でした。
女将さんは、とっても優しい人でした。
最中「兜」は、酸味がピリッとしてて、
とっても美味しいお菓子でした。
にぎにぎの心は、最中「兜」に、にぎにぎされて!
二つもペロリと頂きました。
栗山堂さん♪ありがとう☆


中津よ!どうもありがとう☆
中津は、にぎにぎの心を、にぎにぎして?
にぎにぎを、中津(泣かす)??
  


Posted by にぎにぎ at 22:31Comments(2)日記こだわり

2014年04月06日

軍師官兵衛さんの兜を被りたくて?

金曜の夜NHK総合で、
「官兵衛さんゆかりの地」をやっていたんで、
中津に行って来ました。



中津城で、
官兵衛さんの
お椀を逆さにしたような兜を被って、
「余は満足じゃ

鬼太郎さんで官兵衛御膳を食べた後、
黒田家の筆頭家老だった栗山善助さんの子孫が商っている
「栗山堂」で、最中「兜」を買って



「からいち」さんで、からあげ買って帰りました。  


Posted by にぎにぎ at 19:43Comments(0)日記こだわり