2014年05月17日

谷川さんちのお爺ちゃん

昨夜は、
PTAの出欠の関係で、15人もの生徒の家に電話したり。

サッカー女子アジア杯の対ベトナム戦で、
なでしこJAPANが、4対0で勝ったのに、唖然としたり。

今までの詩をまとめたり。たり。たり。・・・で、
夜中の2時に就寝。

今朝は、午前6:40に起きて、
出席状況の気になる君の家に電話したり。
(8時までに昨夜から4回電話。
出ないので、父親の携帯に電話。
⇒出た!話が出来た!!父親は「・・・すみません」)



7:30からOBSテレビ。
1週間前から「見たい!」と思っていた
「サワコの朝 82歳で現役!詩人 谷川俊太郎」
(TV鉄腕アトムの主題歌の作詞者であり、
マザー・グースの翻訳者でもある)


谷川俊太郎さん「談」
(にぎにぎ(感想?)

「普通のお爺ちゃんとして扱って欲しい」
(詩のボクシング第1回大会で、ねじめ正一さんが、
谷川さんちのお爺ちゃんと言っていたな。
谷川俊太郎さんに面と向かっては、
あまりにも存在が大き過ぎて!無理)

「発想の源は女性」
(僕も○○ベ?だから?)

「マザコンが原点」
(ババアと言っときながら、母はマリア様?)

「夢は“死んでみたい”」
(夢は死ぬ前に、みんなが知る詩人になりたい)

「先ずは、形のある詩を詩を作ってみよう!」
〔例〕
こ わ さ わ が あ

下に言葉(縦書き)を並べてみる。


(日本人は自由には、難しい。
短歌、俳句など定型が好きだし、得意)


「あたりまえのことが、いい」
(あたりまえのことの中に、心底の幸せがある)

「詩人は結婚回数が多い。
男の詩人は浮世離れしてるから、
女性に捨てられる」
(ぼくの回数は?ぼくも心は世知辛くない。
感情で生き過ぎて?女性に捨てられた?結局は)

【谷川俊太郎さん作の詩の朗読】
阿川佐和子さんは「おなら」

谷川俊太郎さんは、3番目の詩集「愛について」から。
「夜」
<佐和子という名前が出て来た。阿川佐和子さんを思ってではなくて、
音の響きが好きだから佐和子と書いた

(何でそこに、その言葉が?
僕もその言葉の音の響きが好きだから♪
使ったことも多い)

(尚、僕が一番好きな谷川俊太郎さんの詩は、
朝のリレー」)






詩集「生きるって恥ずかしい」
天の川

第3回「福岡ポエイチ」のポエムアート(主宰;咲夜三恵)で、
販売する僕の唯一の本(フォトポエム本)税込500円。

【開催日】 2014年6月7日(土)、8日(日)
【開催時間】12:00-17:00
【場所】 リノベーションミュージアム冷泉荘 B棟1F 2コ1多目的スペース
【内容】 文学系同人誌の展示即売会および交流会
【料金】 入場無料
【ゲスト】黒瀬珂瀾、三角みづ紀
【主催】 福岡ポエイチ実行委員会
【後援】福岡市、福岡市文化芸術振興財団

尚、詩集「生きるって恥ずかしい」は、
注文販売もします。
niginigi4649nagato@yahoo.co.jp に、
問い合わせをしてくださいね。
よろしく、お願いします。。

  


Posted by にぎにぎ at 09:22Comments(0)日記こだわり詩2012年4月~