2009年04月05日

さくらまつり



近所の公園で行われている「ふれあいレディさくらまつり」に行ってきた。さくらの花弁の絨毯の上を歩いて。コーヒーカップ700円をペアー?で1,200円で買ったり。ひょっとこ踊りを見たり。餅を拾ったり。うどんを食べたり。

帰ったら、北朝鮮がミサイル(人工衛星?)を発射させていた。もう少し、穏やかな日々をください。  


Posted by にぎにぎ at 13:00Comments(0)日記

2009年04月05日

やさしい現代詩



おにぎりが外を走り回っている間、二度寝をしてしまった。また起きてすぐに大分合同新聞の朝刊を開いた。BOOKSサイトの欄で、翻訳家の金原瑞人氏が「やさしい現代詩」(三省堂)等を取り上げていた。ねじめ正一氏の詩を中心に取り上げていた。この本には、作者が朗読したCDが付いていて、僕は車の中で聞いている。やさしい言葉で書かれた詩なので、みなさんも買って読んで、聞いて!ください。

(2/24に大分合同新聞に、「詩のボクシング佐賀」詩集『人生は、ドラマじゃ。』を持って行った。未だ?取り上げてもらっていない。「三十三の蕾」再編集版も持って行って、差し替えをお願いした。未だに?掲載されていない)  


Posted by にぎにぎ at 12:40Comments(0)こだわり

2009年04月05日

ふだん詩人が考えていること



ラジオデイズというサイトで谷川俊太郎氏と覚和歌子氏の対談を聴いた。(谷川俊太郎氏は、フォーク歌手の西岡たかし氏や大分市都町「きんこんかん」のママ(パパ?)に似ている?どうでもいいか??)とても興味深い内容である。二人ともパソコンで詩を作っている。僕と一緒である。谷川氏はリビングの片隅で詩を作っている。僕は、食卓の上で詩を作る。詩を作ったことの無い人でも普通に聞けるので、みなさんも是非とも聞いて欲しい。

昨夜は「一期の会」(大分で詩の事を語る唯一の会?)の例会だった。でも僕は、地区の班長会と懇親会のために行けなかった。

今日は(も?)おにぎりがニャーニャーと叫んで朝5時に起こされた。休日なのに。  
タグ :


Posted by にぎにぎ at 11:51Comments(0)こだわり