2010年05月31日
詩人の輪
最近、大分で
「詩人の輪」が広がってます。
万年青さん、もんじゅさん、
自立支援センターのみなさん、
別府プロジェクトの関係者さん、
山田君、おのともこさん・・・
僕に詩の朗読の機会を与えてくれた人たち、
特に
博堂村のママ、感謝しています☆

6/2(火)の午後8時から
大分市鶴崎のハニービートで、
座・僕さー(万年青&にぎにぎ)の音合わせ?に行きます。
6/5(土)の午後6時から8時は、
大分詩コンパルホールにて、
大分県で唯一詩を語れる会「一期の会」です。
会費は500円です。
お時間があれば、
その後、簡単な?飲み会にお誘いします。
実費です。ひとり2,000円位です。
主宰の河野先生!
またひとり
詩に対して真摯な人を、連れて行きます。
「詩人の輪」が広がってます。
万年青さん、もんじゅさん、
自立支援センターのみなさん、
別府プロジェクトの関係者さん、
山田君、おのともこさん・・・
僕に詩の朗読の機会を与えてくれた人たち、
特に
博堂村のママ、感謝しています☆

6/2(火)の午後8時から
大分市鶴崎のハニービートで、
座・僕さー(万年青&にぎにぎ)の音合わせ?に行きます。
6/5(土)の午後6時から8時は、
大分詩コンパルホールにて、
大分県で唯一詩を語れる会「一期の会」です。
会費は500円です。
お時間があれば、
その後、簡単な?飲み会にお誘いします。
実費です。ひとり2,000円位です。
主宰の河野先生!
またひとり
詩に対して真摯な人を、連れて行きます。
2010年05月31日
大塚博堂サイモン&ガーファンクルⅡ
昨夜は別府市の「博堂村」で、
サイモン&ガーファンクルの音楽を聴いた。
とても癒された。
ママのリクエストにお答えして、
僕は飛び入りで万年青さんが弾くブックエンドのテーマに合わせて、
(万年青さんが僕の詩の朗読に合わせてくれた)
『先生の「詩集」』を朗読した。
ライブが始まる前に、
あるブロガーさんが僕の最近の事を心配して、
岩塩をわざわざ届けてくれた。
大変ありがたかった。

電車の連結が上手くいかず、大分駅で電車を待っている時。
昨夜も満月だった。
興奮冷めやらずだからか?
今日は寝不足できつかった。
サイモン&ガーファンクルの音楽を聴いた。





とても癒された。
ママのリクエストにお答えして、
僕は飛び入りで万年青さんが弾くブックエンドのテーマに合わせて、
(万年青さんが僕の詩の朗読に合わせてくれた)
『先生の「詩集」』を朗読した。
ライブが始まる前に、
あるブロガーさんが僕の最近の事を心配して、
岩塩をわざわざ届けてくれた。
大変ありがたかった。

電車の連結が上手くいかず、大分駅で電車を待っている時。
昨夜も満月だった。
興奮冷めやらずだからか?
今日は寝不足できつかった。
2010年05月31日
大塚博堂サイモン&ガーファンクル
先生の「詩集」
先生が言っていた大塚博堂の こと を
ネットで捜した
「ダスティンホフマンになれなかったよ」を 聞いた
いつも は
高校から5時に帰宅したら
ユニクロで買ったジーンズに 着替えて
親が帰る前に
ジーグで買ったヤマハのギターの入った
茶色のケースを抱えて 家から駅まで歩いた
電車で二つ目の大分駅で 降りて
パルコへ続く地下道で
Yuiの曲を 歌っていた
今日は 何故か説明できないけど
海を 右に見ながら
五つ目の 駅で降りた
博堂が生まれた
博堂が愛した別府に 降りた
海まで真っ直ぐな大通りが おわる ところで
博堂の詩(うた)を 歌っている
私には
「巡り逢い紡いで」は おとな すぎる
私は
先生からの贈り物
先生の「詩集」を ギターケースの左側に そっとおいて
「私は女です」を 背伸び している
先生が言っていた大塚博堂の こと を
ネットで捜した
「ダスティンホフマンになれなかったよ」を 聞いた
いつも は
高校から5時に帰宅したら
ユニクロで買ったジーンズに 着替えて
親が帰る前に
ジーグで買ったヤマハのギターの入った
茶色のケースを抱えて 家から駅まで歩いた
電車で二つ目の大分駅で 降りて
パルコへ続く地下道で
Yuiの曲を 歌っていた
今日は 何故か説明できないけど
海を 右に見ながら
五つ目の 駅で降りた
博堂が生まれた
博堂が愛した別府に 降りた
海まで真っ直ぐな大通りが おわる ところで
博堂の詩(うた)を 歌っている
私には
「巡り逢い紡いで」は おとな すぎる
私は
先生からの贈り物
先生の「詩集」を ギターケースの左側に そっとおいて
「私は女です」を 背伸び している
