2010年05月30日
ビーチバレー浦田聖子
NHK総合のスポーツ大陸は、
「ビーチバレー浦田聖子」だった。
オリンピックに出場するための
絶え間ない努力と工夫、
その直向さに感動した。
浦田選手、応援しています。
(べっぴんさんなところも、応援する理由のひとつです)
オリンピックに出て、
日本のバレー技術の凄さを見せてくださいね。

(実は、僕は浦田選手と同じく佐賀県で生まれた。
詩的人生においては、
佐賀で育てて頂いて、
大分で活動する機会と場所を提供して頂いている☆)
大分に佐賀に、大変感謝している♪
「ビーチバレー浦田聖子」だった。
オリンピックに出場するための
絶え間ない努力と工夫、
その直向さに感動した。
浦田選手、応援しています。
(べっぴんさんなところも、応援する理由のひとつです)
オリンピックに出て、
日本のバレー技術の凄さを見せてくださいね。

(実は、僕は浦田選手と同じく佐賀県で生まれた。
詩的人生においては、
佐賀で育てて頂いて、
大分で活動する機会と場所を提供して頂いている☆)
大分に佐賀に、大変感謝している♪
2010年05月30日
別府プロジェクト詩の朗読会
今夜は「別府プロジェクト詩の朗読会」に初めて参加した。
普段は4名位でしているそうだが、
今回は10名もの参加者だった。
詩に対する真摯な姿勢が新鮮だった。
僕は、
「あっこ」「甘えることが許されなかった きみへ」
「炎 炎 炎 ・・・」を、朗読した。
「詩の朗読会」の後、亀川のジョイフルにて、
簡単な懇親会をした。
ボストンからの留学生の女の子も加わって、
にぎやかだった。
僕は7月24日の午後1時から実施する事が決まった
イベント「みんなで詩をつくろう!」を、
妻は8月実施する第2回「フォトポエム展」の宣伝をした。
帰宅後、
ICレコーダーを聴いて、ひとり反省会をした。
声の抑揚が一本調子になっていた。
でも波音が自然のBGMで、心地よい。
今夜は、満月だった。
妻が「満月生まれ」を朗読した。
その後、急に満月が現れて海を照らした。
普段は4名位でしているそうだが、
今回は10名もの参加者だった。
詩に対する真摯な姿勢が新鮮だった。
僕は、
「あっこ」「甘えることが許されなかった きみへ」
「炎 炎 炎 ・・・」を、朗読した。
「詩の朗読会」の後、亀川のジョイフルにて、
簡単な懇親会をした。
ボストンからの留学生の女の子も加わって、
にぎやかだった。
僕は7月24日の午後1時から実施する事が決まった
イベント「みんなで詩をつくろう!」を、
妻は8月実施する第2回「フォトポエム展」の宣伝をした。
帰宅後、
ICレコーダーを聴いて、ひとり反省会をした。
声の抑揚が一本調子になっていた。
でも波音が自然のBGMで、心地よい。
今夜は、満月だった。
妻が「満月生まれ」を朗読した。
その後、急に満月が現れて海を照らした。
