2010年06月13日

旨香家

昨夜は久し振りに居酒屋に行きました。
大分市高城に開店した旨香屋さん。


 
美味しくて安かったですよ。


悪酔いしている僕は、
帰宅後、裸になったり?
鼻を伸ばしたり、縮めたり?
   


Posted by にぎにぎ at 09:20Comments(2)日記

2010年06月12日

留学生による手作り御当国料理対決

自立支援センターからお借りしました(事後承諾で)

ユニバーサルサロン夢喰夢叶では、6月19日(土)19時より
異食文化交流会 in 夢喰夢叶を開催します

韓国・モンゴル・スリランカなど、海外からの留学生による
ご当地ならぬ、ご当国料理対決は必見

対決後は留学生の皆さんと、料理に舌鼓を打ちながらの交流会があります
皆さん是非、ご参加ください

--------------------------------

日時:6月19日(土)19時から

場所:ユニバーサルスペース夢喰夢叶
(別府市元町15-7 竹瓦小路内)
    TEL:0977-24-4885
    http://www.jp999.com/999/

内容:留学生による手作り御当国料理対決&異文化交流
    韓国(女子)、モンゴル(女子)、スリランカ(男子)
    あと2カ国、現在交渉中
(紹介していただける方、大歓迎です)
    スッチーの特製食べるラー油、食べ放題?
    
参加費:一般3500円・学生2000円 ・アルコール無500円引
(呑み放題・歌い放題・おつまみ・お食事付 )

参加者:男子留学生1人・女子留学生6人
     日本人学生数名・障害者数名

お申込み・お問い合わせ

0977-27-5508(自立支援センターおおいた)
担当:米倉・若杉



ユニバーサルスペース夢喰夢叶で、
7月24日の昼間に僕もイベントをします。
「みんなで詩を作ろう!」


だから?
僕も6月19日(土)19時から夢喰夢叶に、行かせて頂きます。

スッチーさん♪待っててよ。



(勝手な振る舞いで、どうもすみません)  


Posted by にぎにぎ at 22:53Comments(0)こだわり

2010年06月11日

栄光なき兵士達に捧ぐ 町田道隆詩

君はいつも笑っていた
黄ばんだ前歯はいつも乾いていた
悲しいことなんてまるでひとつも知らないみたいに
君はいつも笑っていた

とある夏の日の午後
陽炎でぼやけた海岸線を僕と君はオートバイを走らせていた
二人ともアルバイトをずる休みして
生暖かい風が心地よく
目的地まで後僅かのその時 突然の通り雨が
僕らは鉄塔の影で雨宿りをした
「やっぱ雨ぐらい降ってくれなきゃ張り合いないよな」
君はそう言って笑うと、ポケットからしけた煙草を取り出し
とても嬉しそうに火を点けるのだった
行き先もわからず約束さえもすることが出来なくいくせに
でっかい夢ばかり見てる僕らに
「そんなんじゃだめだ」と誰もが言うけど
僕らはただ楽しんでいたいだけなんだ
「負けたくないのなら とにかく金を稼ぐ事だな
話はそれからだ 青臭いガキどもめ!」
そんな言葉に胸を痛める夜もあったけど
僕らただ笑いたいだけ
心の底から笑いたいだけなのさ

悪い予感と不安な未来に怯え続けるそんなタチの悪い日々
なかなかベッドから起き上がろうとしない僕を叩き起こす着信音
「今からまた旅に出るよ おまえも来ないか?」
君は相変わらず元気な声でそういった
そしてそれが最後に聞いた君の声だった

君は帰ってこなかった
君は帰ってこれなかった
もう誰も行く事の出来ない道という道の果てへ
たった一人で君は旅立ってしまった
あの夏の午後のような
陽炎でぼやけた路面の上を

あれから数ヶ月後 不意につけたテレビニュースの中
イラク兵の自爆テロにより死んだアメリカ人の名前が読み上げられた
だけどニュースキャスターの誰一人として読み上げる事はなかった
アメリカ人によって殺された イラク兵たちの名前を

いつの日だって変わりはしない
強いものが正しくて 弱いものが間違ってるんだ
そんな矛盾に頭を抱えるとき
僕はいつだって君の笑顔を思い出す

栄光なき兵士達よ あなた達はどんな地獄を目の当たりにしたというのか
栄光なき兵士達よ あなた達はどんな楽園を思い描いていたというのか
守るべきものはなんだったのか 愛すべき人は誰だったのか
もし、あなた達を敗北者と呼ぶのなら
この世に勝者なんて一人もいない
この世に勝者なんて一人もいないさ

十二月 街はすっかり色気づき
偽者のクリスマス・ツリーに 3分40秒のラブソングが溢れかえる
もうまるで何年も前の出来事かのように 誰一人として語りだす奴はいない
遠い空の下 たくさんの名もなき人たちが死んだ事
そして君の事を

風に曝され 北極星さえ凍える夜
どんな悲劇も過去というゴミ箱の中 ひねって捨てられてしまう

栄光なき兵士達よ どうか今夜僕に力を与えて
今夜誰よりも大きな声で歌ってやりたいんだ
栄光なき兵士達よ
栄光なき兵士達よ





友部正人詩監修のLIVE! nomedia 2004に収録されている
ロックシンガーの「町田直隆詩」の詩です。

やられました。

逸話は、実話なのか?でないのか?は、
どうでもいい!!

町田直隆詩の叫びです。

(尾崎豊詩的なイージーライダー的なイマジン?です)

強者ってなんだ?権力って、ずる過ぎるぞ!!

弱者の命だって、同じように尊いものなんだよ☆

詩には、
「あえて難解な表現や漢字を使う」言語博学だと自負する
優越感は、いらない。

みんなの身近な ことば でないと、
読んだり聞いたりしては、くれませんよ!!


町田直隆詩と にぎにぎ の共通点は
リフレイン(繰り返し)の妙か?
  


Posted by にぎにぎ at 21:29Comments(0)こだわり

2010年06月08日

旋律

ジョンレノンのイマジンの曲を
聴いた事あるでしょ
どんなこと歌ってるか知ってるでしょ

今もヨーコ・オノが
ピースがインポータントと
叫んでるでしょ

梶井基次郎の檸檬の小説を
読んだことがありますか
村上春樹のノルウェイの森は
究極の純愛小説ですか

(こころが
 さびしすぎるときが多い僕なんですが)

今日は
少し調子がいいから
森の奥へ奥深くまで歩いて
ジョンデンバーの曲の中の
緑の風の中のアニーを捜しに行こう

知っているでしょ
世界がめまぐるしくて
落ち着かないことを

知っているでしょ
僕らは
実は
ラブピースを
とってもインポータントだと
思ってることを

(でも僕らは自分のどうしよもない
 プライドのために)

知っているでしょ
たいしたことではないけれど
悩み悩み続けた日々の果てに
辿り着いた
ちっちゃい恵みが
とっても愛しく思える気持ちを

大事に大事に
引き出しにしまいたくなることを

知っているでしょ
傷つくことに自信が無くて
胸を からはって
うそつきになった

醜いぼくの鏡

知っているでしょ
ムンクのような自画像だけど

かぼそい声で叫ぶ僕のいやらしさを

ピリピリに 破り破って

久しぶりにオイルを入れた
きなこの臭いの
ジッポのライターで

僕のいやらしさを
灰にしてしまいたいことを






  詩は「言葉の感覚なんだ」と思います。
  (好きなものを、並べるだけでもいいんです)
  難解な詩の意味を探るのは、
  書いた人も読んでる人も、鎧で身を包みながら、
  切れ味を楽しんでいる だけ でしょ。  


Posted by にぎにぎ at 21:40Comments(0)

2010年06月07日

フォトポエム展トキハわさだタウン

3月に大分市府内五番街「ばらえTea若竹園」での
フォトポエム展のときは、大変お世話になりました。

お蔭様で、癒された方が多かったようです

御好評にお答えして、
8月は車を止めやすいトキハわさだタウン内の
「お茶の若竹園」カフェスペースで行わせて頂きます。

8月のテーマは「愛詩(あいうた)」です。
日記 や つぶやき や メモ
つまり 文字 を送ってください。
(もんじゅさんは、今回も詩を送って頂きました。
 いつもありがとうございます☆)

詩らしく?でなくてもいいんです。
(詩らしく?させて頂きます)

写真データだけでも構いません。
愛詩(あいうた)を付けさせて頂きます。

要するに

① 文字(詩)
② 写真データ(画像)
③ ①と②両方ともでも


送って下さいね♪

作品締め切りは6月15日(火)です。

送付先のメールアドレスは、
にぎにぎの妻の製作者のみえみえの
メール
又は、左下の にぎにぎのアドレスまで、
よろしくお願い致します。


  


Posted by にぎにぎ at 21:15Comments(0)こだわり

2010年06月06日

一期の会が楽しかった

昨夜の一期の会(大分で唯一詩のことを語れる会)は、
9名も集まりましたよ。

庄屋での飲み会のときは、みなさんの色んな世界が聞けて、
とても楽しかったですよ。

 今日は近所を歩いた位で、ほとんど家にいました。

 映画「SEX AND CITY」観たり。
 近所の公園の植え込みの「つつじ」等の写真を撮ったり。
 ライブで朗読する詩を選んだり、
 詩のフライヤーを作ったり。
 「旋律」という詩を作ったり。  


Posted by にぎにぎ at 23:06Comments(0)日記

2010年06月06日

詩についての予定

(心配しないでください。
 食べるための仕事は、もちろん心を込めてしていますよ)

こころ を やすませるために
こころ を やすんでいただきたい 
ために

6月26日(土)午後8時から
別府市美術館近くの海岸にて「詩の朗読会」

7月10日(土)午後8時から
大分市中鶴崎LivespotHoneyBeat
座・僕さー
(ギター弾き語り万年青&詩の朗読にぎにぎ)

7月24日(土)午後1時から
別府市元町竹瓦小路内「夢喰夢叶(むくむく)」にて
みんなで詩をつくろう」講師にぎにぎ




  


Posted by にぎにぎ at 00:45Comments(2)こだわり

2010年06月05日

手作り男子"大分もの展"

暑いね。
エアコンが壊れているので、
お金が無い中「清水の舞台から飛び降りる」位の気持ちで、
ヤマダ電機でエアコンを買った。
先着5台限りの安価なエアコンが買えて良かった。
携帯でのポイントゲットの仕方が難しかった?

その後、
大分市中戸次の帆足本家酒造蔵に行って、
「大分もの展」(主催 手作り男子"大分もの展”製作実行委員会)
を堪能した。

いろんな形の木の椅子に座ると、
こころがゆっくりになった。


そしてこのフライヤーの面白さが気に入った。



  

僕もこの酒造蔵で「詩の朗読」をしたいものです。
(呑んべいにはぴったりです)


今から「大分で詩のことを語れる唯一の会」の一期の会
(大分市コンパルホール)に行って来ます。
今日は新人さんが来ます。楽しみ?です。
8時からはちょっと?一杯?です。

それじゃまた・・・。。  


Posted by にぎにぎ at 16:14Comments(2)日記

2010年06月03日

座・僕さーLive spot Honey Beat

座・僕さー
(弾き語りの万年青(おもと)&詩の朗読のにぎにぎ)の
コラボグループ。

①万年青の弾き語り
②にぎにぎの詩の朗読
(詩の朗読の純粋性へのこだわりもあって、生声のみで勝負)
③サイモン&ガーファンクルの曲を弾く万年青の伴奏に合わせて、
 にぎにぎの詩の朗読の予定。
(ゲストあり)

は、7月10日(土)午後8時から、
Live spot Honey Beat
で、ライブをします。
(大分市中鶴崎1-6-12サッポロビル1F ℡090-4513-7194)

ペアリングするグループがあると思います。

CJOの7月号にも掲載されると思います。

にぎにぎは「妖しい大人の世界も朗読しようかな?」って、
思っています。

みなさん!聴きに来て下さいね。

よろしくお願い致します。


別府市「博堂村」でのライブ写真



   


Posted by にぎにぎ at 20:02Comments(0)こだわり

2010年06月01日

春の雪は桜の花弁(久しぶりの合同新聞)

水が枯れ行く小川の周りを
「桜の花弁は見納めかな」と思いつつ
いつもの様に ゆっくり歩く

春の雪は桜の花弁
一片一片が はらりひらりと風に乗って
近くの屋根や私の頭や私の周りの道路の上に
舞い降りて舞い降りてくる

春の雪は桜の花弁
道路の隅に積もった桜の雪の結晶を
こころで感じるだけでは物足りなくて
デジタルカメラの中に優しさを積もらせる

グランドでは小学生が
花冷え等関係無しに
元気一杯 野球を感じている
桜の雪が降り終わったら
熱い日差しに向かってプレーするんだろう

蕾から花弁へ花弁から雪の一片一片へ
たった一月のできごとだった

桜は一年後の輝きのために
穏やかに鼓動を整える




久しぶりに、大分合同新聞に詩が掲載されました。  


Posted by にぎにぎ at 20:14Comments(2)