2015年02月11日

「臨場」「網走番外地」「そして父になる」

今日は午前中から、
ためていた映画を観ていました。
3本も。
(芥川賞を受賞した小野正嗣さんが、
大分市「ジュンク堂」書店で行ったサイン会には行かずに。
TOS TVに小野さんが出演したけど、いい人ですね。
小野さんの蒲江のお母さんお父さんも、いい人。
お母さんは、大分のオバチャン?
思ったことを直ぐに言葉にする)

臨場
内川聖陽 長塚京三 平田満 松下由樹
(○○ってたと判断されれば、罪は問われない。法はホウそうなの。
「法は甘ーい。被害者と残された被害者家族の人権とは?」
被害者家族は、加害者に○○されることを復習しろ!と、
復讐するでしょう。普通に。
そして網走刑務所に入る前に○○する。僕なら)

網走番外地
高倉健 嵐勘十郎 丹波哲郎 南原宏治
(健さんの眼力は凄い!南原さん、健さんを巻き込んで酷いな!
ナンバラさん、健さんとの手錠がバラバラになって、
健さんとの心が繋がった)

そして父になる
福山雅治 尾野真千子(二人、一緒になっちゃえ)
真木ようこ(ざっくばらんないろっぽさ) 
リリー・フランキー(大分県立緑ヶ丘高校・美術家卒)
名優「夏八木薫・風吹じゅん」
(ルポルタージュではないからか?
思っていたほど悲しくは無かった。
是枝監督の妙。
昔は血縁が一番だった。
今は?「生みの親より育ての親か」)


おいなり
にぎにぎ?


おにぎり

猫が大丈夫な人は、
「家族になろうよ♪」

(夕方、大分合同新聞読者文芸年間賞のお祝いとして、
母から赤飯や本物のビール(Asahiスーパードライ)などを、
頂いた。⇒とってもありがたい。母の赤飯は、とってもとっても美味しい)  


2015年02月11日

2014大分合同新聞「詩」年間賞を取った後

昨日、事務室に行ったら、
丁度、系列の幼稚園の園長先生が来た。
「おめでとう」的な言葉を頂いた。
とっても嬉しかったが、
「幼稚園で園児に詩の教室とか、
読み聞かせとかしてもらえないかな!?」などと、
言って頂けないかな??
情操教育になるんだけど。

他の皆さん?も、
どうぞ、僕を呼ぶことをご検討してください。
よろしくお願い致します。



僕は向かって右上です。  


Posted by にぎにぎ at 17:24Comments(0)日記こだわり詩2015年1月~