2014年04月07日

卒業生の想い♡

あしたは始業式です。

七転び八転びのこの僕も
始業式に臨みます。

工学部卒業した先ちゃんなのに、
(吉本隆明さんみたい?立原道造さんみたい?)

今年度も、文芸部の顧問です。

卒業生の想いを胸に!
文芸に心をぶつけよう!と、
精一杯!!
雄叫びます!!! 





よろよろ??
詩喰☆
  


Posted by にぎにぎ at 21:27Comments(4)日記こだわり

2014年04月06日

軍師官兵衛の蔭に隠れていた男




ようこそ♪ 中津市へ!


官兵衛さんと「あー官兵衛?」
尚?向って右が官兵衛さんが築いた石垣


官兵衛御膳
とっても美味でした。
鬼太郎さんの料理人さんが、
ぼくらを見送ってくれました。
ありがとう☆
(鬼太郎さんて、なんで中津なの?)


「最中「兜」を買うなら本店で!」と、
みえみえさんのお言葉で、行きました。
栗山堂さんは
とっても懐かしい感じのお店でした。
女将さんは、とっても優しい人でした。
最中「兜」は、酸味がピリッとしてて、
とっても美味しいお菓子でした。
にぎにぎの心は、最中「兜」に、にぎにぎされて!
二つもペロリと頂きました。
栗山堂さん♪ありがとう☆


中津よ!どうもありがとう☆
中津は、にぎにぎの心を、にぎにぎして?
にぎにぎを、中津(泣かす)??
  


Posted by にぎにぎ at 22:31Comments(2)日記こだわり

2014年04月06日

軍師官兵衛さんの兜を被りたくて?

金曜の夜NHK総合で、
「官兵衛さんゆかりの地」をやっていたんで、
中津に行って来ました。



中津城で、
官兵衛さんの
お椀を逆さにしたような兜を被って、
「余は満足じゃ

鬼太郎さんで官兵衛御膳を食べた後、
黒田家の筆頭家老だった栗山善助さんの子孫が商っている
「栗山堂」で、最中「兜」を買って



「からいち」さんで、からあげ買って帰りました。  


Posted by にぎにぎ at 19:43Comments(0)日記こだわり

2014年04月03日

桜雪


ましろな雪に
翻弄されてた日々が
日差しの温もりを感じていたら

あっという間に来た卒業が
涙の雨を降らせて
路上に残っていた雪は
かちかちの氷になった

頑なな氷が溶けた路上を
自転車が走る春休み
3月が終わる頃
君との別離が
ひしひしとなった

さくら咲く
さくらの下で和む
さくらを眺める瞳が
満開になる

やっと咲いた桜は
満面の笑みを浮かべてすぐ
風が友だちになった
さくら舞う
走る自転車に
さくら舞う

あっという間に積もった桜雪は
別離を忘れたくないから
路上に残った桜雪は
新たな日々のために
1年後の大らかな君に逢うために




  


Posted by にぎにぎ at 20:54Comments(5)日記こだわり詩2012年4月~

2014年04月01日

夜桜ネガ七

新たには、なった。

2回目のお隣さんは、彼が来たときにお隣だった。
6歳下だからか?
質問しまくってきたからか?
答えまくった。

新たなデスクは、
裏口の方が近い場所になった。
数少ないプリンタまで、遥か彼方!

昨年まで、職場のデスクの下で
数回使っていたプリンタを、
家で調整して使おうと、
昨夜寝る前に思って、
なかなか寝付けなかった?

ちっちゃいことが、
とっても気になる僕です。
とっても気にする僕です。


大きい事には、気付かない!?

ポイントで買った最低価格の物は、
ダメです。

昨年度は、ポイント溜まったことで、
めっちゃ得した!っての
単純君でした。
そして失敗!!
(一般の人の感覚では、プチ失敗)

安物買いの銭失い!!
(ポイントプリンタの調整のために、
インク1.600円位使ったし)


帰宅後、
往復30分かけて、○○○電気で、
4色パック買って帰宅後。

「夜桜!・・・」で、
ネガチィブモード10がマイナス1くらいまで上昇!!

助かった??


  


Posted by にぎにぎ at 22:05Comments(0)日記こだわり