2014年04月18日

彫り込む人

大分合同新聞の朝刊で、
大分大学の一二三教授が、
猿橋賞

(自然科学分野の日本の女性科学者に贈られる最高の賞)に
輝いた☆ことを知りました。

大分にも?
日本でも有数の凄い人が、
いるんやな。

一二三教授は、
抗体酵素(病原体を狙い打ち)を開発したそうです。

掛け替えのない命を突然襲うかもしれない
脅威に対抗して、脅威を鎮める。

若返りより、いいわな。

一二三教授は、
短大を出て、
努力に努力を重ねて!
大分大学の教授になり、
猿橋賞に輝きました☆

実務を経験している人が、
4年制大学の教授になり、
賞に輝く☆
高卒の建築家の安藤忠雄さんが、
東大の教授になっているのも、
机上の空論では、いけないから、
とっても素晴らしい☆

今は、博士課程でないと、
だめか!?

わたくしごと。
今週も、疲れまくり。
でも、あしたも仕事。
危険な僕だからか?
危険物取扱者の授業をしたり・・・

日曜は、
ほれこんだ
ほりこむ版画家「藤城清治」さんの世界に
入り込みに行かせて頂きます。




彫り込む人の「これでもか感」は、
いいな!


シンプル・イズ・ベスト!と言ってながら、
ガウディや、ゴッホが大好き!!  


Posted by にぎにぎ at 22:34Comments(0)日記こだわり

2014年04月17日

なにが必要ですか?評価することは出来ますか?


「なにが必要ですか?」

生きていくためには、なにが必要なのかは、
みんな、わかってる。

「○○細胞は、必要ですか?」

人は、必然の様な自然に生まれて、
必然の様な自然に息を引き取る。

で、いいのではないですか?

また、
遅れてる時間を取り戻すために、
近道をしたり、
より利益を上げるために、
安全を一番に設計した船の
客室を増築したり、
では、
必然の結果が、
取り返すことの出来ない悲しみになる。



話を変えての質問(ぼくの悩み)です。
「詩は必要ですか?」
「詩を評価することは、出来ますか?」

詩は自由なものだから、感じ方で、評価される。
『詩を語れる人』の感じ方で、評価される。

一般の人の評価なら?どうなっているか??

尚、ぼくは、詩の評価はしない。
みんな違って、みんないいから。


俳句や短歌は、
文字数や季語などが決まっているから、
ある種の定義的なものが出来ている。

詩は一般的には、作成の条件を提示しても、
定義的なものがないから、
自由が苦手な?日本人は、
『詩は、とっつきにくい!』と思ってる人が、
多いのかもしれない。





新クラスに持って行った「ぼくの文庫本」
  


Posted by にぎにぎ at 21:32Comments(0)日記こだわり

2014年04月15日

映画「小川の辺」

東山さんは、
奥さんを抱き寄せる時も、
カッコいいね。

久し振りにTVで映画を観ている。

NHK BS プレミアム「小川の辺」

東山さんの演技は、
ブレナイね。

佐久間(愛之助)さんは、
ブレナイと言うより、
○○に、いきなり直球を投げたから、
脱藩した?

でも、米が出来なければ、
生きて行けない時代。

民のためにも、
米が出来ない事の原因を労を厭わず探究して、
自分を犠牲にしてでも一生懸命になる。

真のリーダーは、こうあるべき。





ぼくのブレなさは、JACK DANIL`S(バーボン)を、
愛すること。

清水の舞台から飛び降りたら、絶対○○と思ったけど?
近所のコスモスさんで、買った!

「いつのまにか覚えた酒は あいつが昔好きだった
アメリカ臭いバーボンで 心に流しこんでた」
♪ セピア 原口 純子 歌・詩

思い出した?
大阪の友だちの所で始めて飲んだ
臭くて美味しいJACK DANIL`S を。
  


Posted by にぎにぎ at 22:00Comments(0)日記こだわり

2014年04月13日

おいなりちゃんもカレーライスを食べる??

おぼちゃんのお蔭で?
さむらこうちゃんも、にいちゃんも、
ちょこっとひとやすみ?

おぼちゃんは、妄想が真実なの??
真実が分からなくても?
ぼくは、居酒屋「としね」の後、
週刊大衆とポストを買うだけだったけど。
おぼちゃんの割烹着姿が見れなくなったので?
今は、もう買わなくなったけど。

そして今、TNCのMr.サンデーで、
にいちゃんは、
自分の直向きさだけでは、
楽曲が、売れなかった様なこと?を、
みやちゃんの前で、言ってる。


人は同情を上乗せして評価する?

と思ってる僕には、
猫の「にぎにぎ」?
「おにぎり」がいるけど??

ぼくが苦しんでいる昼間、
おにぎりが、自由気ままにしてるから、
パンクしないですむ??



カレーライス

遠藤賢司詩

君も猫もみんな
みんな好きだよカレーライスが
君はとんとん じゃがいも・にんじんを切って
・・・
・・・
・・・



誰かがお腹を切っちゃったって
う~んとってもいたいだろうにねえ
はは~ん ・・・ カレーライス


ぼくは遠藤賢司詩の「カレーライス」は好きだけど、
食べる「カレーライス」が好きなわけではないけど、
みんな穏やかな時間の中で生きることを求めてると、
思ってる。

お腹を切った三島由紀夫さんの様な衝撃は少ないけど、
いろいろとあり過ぎるな!今。

だから?TVを見るのかな?
ねえ!おいなりちゃん。。




  


2014年04月13日

ES+sense

今日の昼食は、
昨日、OABの「れじゃぐる」で見た
ES+senseで食べた。

家から車で20分位の所にあるが、
もう4周年にもなるのに、
グルメでない?ぼくは、
今まで知らなかった。

パスタとパンとサラダのランチを食べて、
ホットコーヒー飲んで、
デザートにワッフルを食べた。

大変美味しく頂いた。
珈琲は、久し振りにストレートで飲んだ。

1,500円で、
美味しいものを中心とする
落ち着いた贅沢な時間を過ごすことが出来た。

「銀の匙」(中 勘助著、角川文庫)を、読みながら。

緑は、雨で輝きを増していた。。




  


Posted by にぎにぎ at 15:45Comments(2)日記こだわり

2014年04月12日

♪ セピア こころに懐かしい雨が降りました。。


一人の部屋で流れてきた 甘く切ないBLUESが
・・・・・・
・・・・・・
アメリカ臭いバーボンで 心に流し込んでた


一人のベットで瞳を閉じる 慣れてるはずの冷たさが


振り返る事などないと言い聞かせて
ここまで来たのに
一人のベットで瞳を閉じる 慣れてるはずの冷たさが
張り詰めた弱い心に 懐かしい温もりを誘う

一人の部屋で流れてきた 甘く切ないBLUESが
私の心に浸み込んで 懐かしい痛みに変わる


原口 純子詩・歌




(「♪ セピア」を、
なんども、聴いています。
今夜も呑んだくれの俺(おいら)の
淋しさが、聴きたがっているから・・・)




  


Posted by にぎにぎ at 23:38Comments(0)こだわり

2014年04月12日

原口純子詩に♪酔いしれて。


♪ なぜ


原口純子詩


乗り越えられるものなら乗り越えて
それでも無理なら 二人で逃げればいい

貴方の事なら すべてわかるわ
優しさも強さも みんなわかってるから

逃げ出す事が 卑怯だなんて
命をかけて 誰にも言わせやしない
貴方の事なら すべてわかるわ
優しさも強さも みんなわかってるから



  


Posted by にぎにぎ at 22:25Comments(0)こだわり

2014年04月12日

原口純子さんの歌は、情歌♪だ

昨日は、
長い教員生活ではあるが、
初めて危険回避のために、
生徒の下校を遅らせざるおえない状況の後、
勤務時間終了後、普段とは違って足早に帰宅。
(一昨日までに、昨日の分までパソ仕事などをがんばったから?)



然しながら、
ジーンズに履き替えた位で、
夕飯を食べる暇も無く、
別府の博堂村に急いだ。


初めて、
原口純子さんの歌の世界に触れた。

彼女の歌は、
情歌(じょううた)だ。

アコステイックの素朴な伴奏に合わせた赤裸々な叫びが、
とってもこころに浸み込む。

彼女のハスキーボイスは、
とっても優しくて、とっても切ない。

ぼくは車で行ったので、
酒は飲めなかったが、
不思議と酔った様な感じになった。

彼女の歌の中の女性が、
「抱き締めたくなる女性」だったのかもしれないけど。

ぼくが大好きな加川良さんや友部正人さんや
下田逸郎さんらと一緒に音楽に心を載せていた
原口純子さんに、今まで出逢えなかった僕の怠慢さに反省。



『やっと巡り合った原口純子さん♪
この記事は、CD「Opening Time 2007」に浸かりながら書いています。

ライブの後、
初対面の難しい顔したオッサンに、
気軽に声を掛けてくれて、見送りまでしてくれて、
どうもありがとうございました。』



  


Posted by にぎにぎ at 10:15Comments(0)日記こだわり

2014年04月10日

あすのよるは、博堂村(別府市)で♪

お逢いしましょう♪?

人気者は、辛い?

誰?ぼく??

オボチャンは、ビジュアルが・・・
だから、記事の追っかけ?しています(ハーァー!!)

オボチャンについてのコメントは、
避けます。

(エンジョー!したら!!エエーン!!!)



あすのよるは、
久し振りに
別府詩の「博堂村」に行こうと思っています。



あいかた?は、
カンタループⅡ(大分市)です。

原口純子さんのブルースは、
こころをブルブルスルから ☆☆

■4/11(金)
「原口純子」愛の世界
女性必見ライブ

(男は、たまには女の気持ちを思いなさい)

[開演]
20:00~
[料金]
2,000(要ドリンクオーダー)
[出演者]
原口純子(福岡)
グッドラック





(今、このメルアドは、凍結!しています)  


Posted by にぎにぎ at 22:25Comments(0)日記こだわり

2014年04月08日

男の子に好かれる?オイラ?

「君のこころを、グッと<にぎりたーい!!>」

詩人にぎにぎの決め台詞☆の

君は

男の子?だったんだね!



担任発表で、
僕は飛び級?して、3年のクラス担任になりました。
82の瞳の反応は?

しっかりと、詩「82の瞳」を作って、
プリントして、贈りましたけど。

今更ながら?
2年生から「先生が○○」と、
嬉しいお言葉を頂きました。

短い1年だったけど、
こころとこころをぶつけ合った
とっても思い出が重い!?1年間でした。


「ありがとう☆」


これから1年、
軍師官兵衛に負けないくらい、
自分を慕ってくれる男の子のために!
頑張ります。


41人の希望進路達成の城を、
築きます!!





写真は、naoさんと一緒を出したかったんだけど??  


Posted by にぎにぎ at 21:57Comments(2)日記こだわり