2014年11月30日
母の誕生日のお祝いが
やっと出来ました。

母の愛情のひとしずくひとしずくを
しっかりと受け止めて
カーネーションに
かけがえのない母への想いを託す
父が亡くなった後
父が建てた家をひとりで守り抜いている母
母は最近「心持ち小さくなった」気がする
来年も再来年もずっとずっと
赤いカーネーションを贈れるように
元気な母であってほしい

母の愛情のひとしずくひとしずくを
しっかりと受け止めて
カーネーションに
かけがえのない母への想いを託す
父が亡くなった後
父が建てた家をひとりで守り抜いている母
母は最近「心持ち小さくなった」気がする
来年も再来年もずっとずっと
赤いカーネーションを贈れるように
元気な母であってほしい
母が読んでくれるから、
母が褒めてくれるから
詩を書いてるんだと思う。
詩を放った後は、
読み手のものになる。。
母が褒めてくれるから
詩を書いてるんだと思う。
詩を放った後は、
読み手のものになる。。
2014年11月29日
詩の広場
行かない方がいいのでは?
との思いが勝ちそうになりましたが、
ポエトリー☆アゴラ2014(大分県詩人連盟)に、
少し行きたい気持ちがあったので、
勇気を振り絞って、行きました。
対談「高校生と文芸」
中西 栄二氏(大分県高等学校文化連盟文芸部委員長)
河野 俊一氏(大分県詩人連盟理事長)
(意見交換)
ポエトリー・リーディング・オープン・マイク
河野 俊一詩
豆塚 エリ詩
佐藤 歩詩
「銀河」
『・・・・・・・
わたしはずっとこの場所から
何億光年も離れた銀河を見ている』
(ヘルマン・ヘッセ「かなしみ」ウイリアム・ブレイク「土くれた石ころ」和訳、原文
谷川 俊太郎「朝のリレー」)
大変、勉強になりました。
どうも、ありがとうございました。

フォト・ポエム(ポエム;にぎにぎ フォト;みえみえ)
との思いが勝ちそうになりましたが、
ポエトリー☆アゴラ2014(大分県詩人連盟)に、
少し行きたい気持ちがあったので、
勇気を振り絞って、行きました。
対談「高校生と文芸」
中西 栄二氏(大分県高等学校文化連盟文芸部委員長)
河野 俊一氏(大分県詩人連盟理事長)
(意見交換)
ポエトリー・リーディング・オープン・マイク
河野 俊一詩
豆塚 エリ詩
佐藤 歩詩
「銀河」
『・・・・・・・
わたしはずっとこの場所から
何億光年も離れた銀河を見ている』
(ヘルマン・ヘッセ「かなしみ」ウイリアム・ブレイク「土くれた石ころ」和訳、原文
谷川 俊太郎「朝のリレー」)
大変、勉強になりました。
どうも、ありがとうございました。

フォト・ポエム(ポエム;にぎにぎ フォト;みえみえ)
2014年11月26日
浅田真央さん(ちゃん)
真央からのクリスマス・プレゼント
とばなくてもいい
でも
とぶことが自分らしさの
羽ばたき
真央は飛ぶ
トリプル・アクセル
たとえ
失敗しても
もう一度
真央は飛ぶ
トリプル・アクセル
真央は滑る
母の笑顔を失った悲しみを
抱きしめて
真央は直向きに氷に
母への感謝を刻む
真央は滑る
姉の優しさを胸に
抱きしめて
真央は直向きに氷に
姉への感謝を刻む
真央は
いつも
どんなときでも
みんなを忘れない
真央は
一生懸命って
とっても綺麗って
わたしたちに
贈る
ありがとう
真央
とばなくてもいい
でも
とぶことが自分らしさの
羽ばたき
真央は飛ぶ
トリプル・アクセル
たとえ
失敗しても
もう一度
真央は飛ぶ
トリプル・アクセル
真央は滑る
母の笑顔を失った悲しみを
抱きしめて
真央は直向きに氷に
母への感謝を刻む
真央は滑る
姉の優しさを胸に
抱きしめて
真央は直向きに氷に
姉への感謝を刻む
真央は
いつも
どんなときでも
みんなを忘れない
真央は
一生懸命って
とっても綺麗って
わたしたちに
贈る
ありがとう
真央

2014年11月26日
4月から月火水は?
才能があるか、ないか、を、
自分で、わかっていれば、いいのだけれど。
才能がわからない自分には、
絵を描かせるか?ことばを書かせるか?
一般的な、は、いらない。
才能があっても、
作り手は、どん底か、舞い上がるか。
(月曜日のTheガッツ♪のまえ、世界のレンタナさんのスタジオを、
やっと見つけました。見つけて表札を写真に撮っただけですけど)

自分で、わかっていれば、いいのだけれど。
才能がわからない自分には、
絵を描かせるか?ことばを書かせるか?
一般的な、は、いらない。
才能があっても、
作り手は、どん底か、舞い上がるか。
(月曜日のTheガッツ♪のまえ、世界のレンタナさんのスタジオを、
やっと見つけました。見つけて表札を写真に撮っただけですけど)

4月から
月火水は、飛行機で行く?
JRで行く?
空港近くに、アパートを借りる?
別府に部屋借りて、
福岡空港からに、する?
月火水は、飛行機で行く?
JRで行く?
空港近くに、アパートを借りる?
別府に部屋借りて、
福岡空港からに、する?
2014年11月25日
映画「ホタル」
「お国のために立派に死んで行ってください。と見送ったんよ。
本当の母親なら、そんなこと言わないでしょ」
奈良岡智子さん。
悔しい!よ!!>

出演者を、生かす。
高倉 健さんは、素敵です。
本当の母親なら、そんなこと言わないでしょ」
奈良岡智子さん。
悔しい!よ!!>

出演者を、生かす。
高倉 健さんは、素敵です。
2014年11月25日
Theガッツのライブ納め?
昨日、大分県立美術館に行った後に、
尊敬する美容家のスタジオを探し当てた後、
CLUB SPOT に行った。
Theガッツの今年最後のライブだった。

「ロッカーは汗を拭かないんだ!」

「時代はロックを求めているんだ!」

「Theガッツよ!ロックよ!ありがとう☆」

SIX LOUNGE
(高校3年生と聞いて、ビックリ!可能性を感じる良いバンド)

スナッチハンター(松山)

THE→CHINA WIFE MOTORS(堺)
(椅子の上に乗って写真を撮ってた堺?落ちた。酔うと落ちる?)
ライブが終わって、
引き取り先は吉田会館が白紙になった船のあるガレリア竹町ドーム広場内の、
「奇跡の手羽先・サラリーマン横丁」で、1杯?一杯??

安くて、美味しい!男前の店長だった!!
気さく過ぎて、初対面なのに、知り合いだったかな?と思ってしまった。
尊敬する美容家のスタジオを探し当てた後、
CLUB SPOT に行った。
Theガッツの今年最後のライブだった。

「ロッカーは汗を拭かないんだ!」

「時代はロックを求めているんだ!」

「Theガッツよ!ロックよ!ありがとう☆」

SIX LOUNGE
(高校3年生と聞いて、ビックリ!可能性を感じる良いバンド)

スナッチハンター(松山)

THE→CHINA WIFE MOTORS(堺)
(椅子の上に乗って写真を撮ってた堺?落ちた。酔うと落ちる?)
ライブが終わって、
引き取り先は吉田会館が白紙になった船のあるガレリア竹町ドーム広場内の、
「奇跡の手羽先・サラリーマン横丁」で、1杯?一杯??

安くて、美味しい!男前の店長だった!!
気さく過ぎて、初対面なのに、知り合いだったかな?と思ってしまった。
2014年11月25日
大分県立美術館に行って来たよ!
正式開館前に、昨日、OPAM大分県立美術館を見に行って来た。

太宰府の九州国立博物館の様に、
入って直ぐの所に、大分を象徴する芸術作品の写真か絵が欲しい!
例えば、熊野磨崖仏か臼杵石仏。

完成前の工事中の建物を、「とっても美しい」と思う。
工事している人の姿が、とっても美しいから。

太宰府の九州国立博物館の様に、
入って直ぐの所に、大分を象徴する芸術作品の写真か絵が欲しい!
例えば、熊野磨崖仏か臼杵石仏。




完成前の工事中の建物を、「とっても美しい」と思う。
工事している人の姿が、とっても美しいから。
2014年11月22日
絶景「紅葉by普現寺」絶景「in別府」
昨夜は疲れ切ってて、
「南極物語」を録画していたから、
9時前!には、寝れた。
(今は「駅 STATION」見ながら。今、健さんと千恵子さんは、
熱燗のみながら、紅白見てる。ジュリーが、ライバル聞いてる。
お酒は温めの燗がいい(舟歌))
TV欄「ハロー大分(TOS)」臼杵市普現寺。


行って来ました。

食べました「手前が鹿串、向こうが猪串」。美味。
近道通って、行きました。別府。
北高架下商店街。

詩でたのしーこと、しよ!(月齢会。別府アートマンス)

ぼくがひいた名詞、動詞、その他。は、左側。
ReNT Rec.にて。
朗読者4人のうちの3人は、関西から、来て頂きました。

ぼくの詩集「生きるって恥ずかしい」は、
相変わらずでした。
12月6日(土)19:00大分市。
「文学飲み会(仮)」のメンバーも増えません。
「南極物語」を録画していたから、
9時前!には、寝れた。
(今は「駅 STATION」見ながら。今、健さんと千恵子さんは、
熱燗のみながら、紅白見てる。ジュリーが、ライバル聞いてる。
お酒は温めの燗がいい(舟歌))
TV欄「ハロー大分(TOS)」臼杵市普現寺。


行って来ました。

食べました「手前が鹿串、向こうが猪串」。美味。
近道通って、行きました。別府。
北高架下商店街。

詩でたのしーこと、しよ!(月齢会。別府アートマンス)

ぼくがひいた名詞、動詞、その他。は、左側。
ReNT Rec.にて。
朗読者4人のうちの3人は、関西から、来て頂きました。

ぼくの詩集「生きるって恥ずかしい」は、
相変わらずでした。
12月6日(土)19:00大分市。
「文学飲み会(仮)」のメンバーも増えません。
2014年11月20日
健さんは励んだ。映画の準備を。
映画「幸福の黄色いハンカチ」
冒頭。
刑務所から刑期を終え出所した直後の食堂で、
女性店員についでもらったグラスに入ったビールを、
深く味わうように飲み干した後、
ラーメンとカツ丼を食べるシーンがある。
その収録で「いかにもおいしそうに飲食する」リアリティの高い演技を見せ、
1テイクで山田洋次監督からOKが出た。
あまりにも見事だったので、山田洋次監督が問い尋ねると、
「この撮影の為に2日間何も食べませんでした」と言葉少なに語り、唖然とさせた
映画「八甲田山」
吹雪の中で立ち往生してしまうシーン。
現場に行くのに役者は歩いて行かないといけない。
当然、足跡がつく。
立ち往生しているのに足跡がついているのはおかしいと、
雪山で4時間、足跡が消えるのを待った。
健さんは、富士山の様な人。
だれもが触れたくて、触れてほしくて、
でも触れてもらったら、とても恐れ多くて。
健さんは、愛情たっぷりで、とっても威厳のある人だった。
健さんは、昭和の「映画の名工」だった。

ぼくも、詩のボクシングに参戦してた頃は、
朗読のために、中古だけど、
スタンドマイクやアンプを買って。
詩に、ゆっくりと、とか、間をおいて、など書いて。
朗読をボイスレコーダーやビデオカメラで録って。
聴いてたな。
永久別府劇場や博堂村で詩の朗読をした時も、
その前に、練習しまくっていたっけ。
冒頭。
刑務所から刑期を終え出所した直後の食堂で、
女性店員についでもらったグラスに入ったビールを、
深く味わうように飲み干した後、
ラーメンとカツ丼を食べるシーンがある。
その収録で「いかにもおいしそうに飲食する」リアリティの高い演技を見せ、
1テイクで山田洋次監督からOKが出た。
あまりにも見事だったので、山田洋次監督が問い尋ねると、
「この撮影の為に2日間何も食べませんでした」と言葉少なに語り、唖然とさせた
映画「八甲田山」
吹雪の中で立ち往生してしまうシーン。
現場に行くのに役者は歩いて行かないといけない。
当然、足跡がつく。
立ち往生しているのに足跡がついているのはおかしいと、
雪山で4時間、足跡が消えるのを待った。
健さんは、富士山の様な人。
だれもが触れたくて、触れてほしくて、
でも触れてもらったら、とても恐れ多くて。
健さんは、愛情たっぷりで、とっても威厳のある人だった。
健さんは、昭和の「映画の名工」だった。

ぼくも、詩のボクシングに参戦してた頃は、
朗読のために、中古だけど、
スタンドマイクやアンプを買って。
詩に、ゆっくりと、とか、間をおいて、など書いて。
朗読をボイスレコーダーやビデオカメラで録って。
聴いてたな。
永久別府劇場や博堂村で詩の朗読をした時も、
その前に、練習しまくっていたっけ。

2014年11月20日
TOKO-NATSU`14 大分
11月16日(日)AT HALLでのライブの2番目は、
「フじロッ久(仮)」だった。
曲「バンドをやろうぜ」など、
盛り上がった!!

語り(叫び)がいいね。
こころに入り込むね。
小気味よい詩の朗読を、聴いているみたい。


ぼくもブルーハーツ好きだよ。


凄いフライ!!
そして最後は大森靖子さん。

近いぞ!大森靖子。

こころの赤裸々な叫び!
大分に来る飛行機の中で、
曲を作った!
その曲を、聴かせてくれた!
凄過ぎだぞ!大森靖子。
「フじロッ久(仮)」だった。
曲「バンドをやろうぜ」など、
盛り上がった!!

語り(叫び)がいいね。
こころに入り込むね。
小気味よい詩の朗読を、聴いているみたい。


ぼくもブルーハーツ好きだよ。


凄いフライ!!
そして最後は大森靖子さん。

近いぞ!大森靖子。

こころの赤裸々な叫び!
大分に来る飛行機の中で、
曲を作った!
その曲を、聴かせてくれた!
凄過ぎだぞ!大森靖子。