2009年10月07日

接着剤

今日から中間テストだ。
そして台風が近づいている。
だから!生徒は今日は部活や補習はなく、
掃除もさせず、昼前に帰宅させた。

でも教員は一般企業同様、することが山積み。
生徒を帰宅させた後、10/10(土)~12(月)に、
大分市のアートプラザにて展示する物の仕上げをした。

平成の匠のぶっちゃー(バックでぶつけた)は、
何故か優しく指導してくれた。

僕が担当した物は瞬間接着剤を使う。
そして、あいたー しもたー
僕の手に付いた。中々取れない。風呂に入っても。

10/10(土)は午前中は授業で、
午後は5時まで「ものづくり展」の我が校のブースの留守番だ。

留守番を終えた後、若草公園に急ぐ。

5時半からシンガーソング・ライターズコンテストがある。
知っている人たちが結構出るので、大変楽しみにしている。
(おじさんだけど、演歌はほとんど聞きません)


  


Posted by にぎにぎ at 18:18Comments(0)日記

2009年10月06日

YELL

さよなら を さいご の ことば に
したくないよね!

詩のボクシングを、もう少しやりますか!?

大分空港まで妻を迎えに行った。
(ピアス野郎?の家に電話を3回したけど、
 出ない!親の携帯番号も変わってる(知らんかった))
「石垣りん氏の詩の朗読CDを聴いていた」

夜10時過ぎまで「ひとりぼっち」で、
大好きな散歩も出来なかった「おにぎり君」は、
僕らが帰ったら、また壁紙を引っ掻いた。
柱まで見えてきた。
疲れている妻に悪かったが、壁紙を重ねることを促した。

  

天使が ふえた ☆  


Posted by にぎにぎ at 00:04Comments(0)日記

2009年10月04日

猫屋敷に「おにぎり は すりすり」

(昨夜は「一期の会」(大分で唯一?詩を語れる会)でした。
 二月に1回第1土曜の夜にコンパルホールで行っています。
 興味がある方は、ご連絡お願い致します。
 勉強会の後、恒例?の飲み会です。
 僕は下に人がつくのは「詩人・歌人・俳人・(名人)」
 なんか傲慢な感じで、呼び方が嫌だな!?何て言ってました)

(昨夜いや今日帰ってきて、そしてあまり眠れないまま、
 早朝から妻を大分空港に送って行きました。
 妻が「詩のボクシング東京大会」に出場するためです。)

その後、別府でひとやすみして、由布院に行きました。



この店に「おにぎり は すりすり」を置かせて頂きました。

温泉に入って、昼前には帰宅しました。
回覧板を3軒に届けて昼食後、
「おにぎり君」が散歩している間に昼寝をしました。

少し前に、先輩から電話がありました。
僕の事故の件です。
僕は一方通行を逆走したと思っていましたが、
その標識は公園管理者が立てたもので、
僕は普通に走っていたそうです。

そうなると僕が2割、相手が8割だそうです。
少なく見積もって15として、僕が3で相手が12だそうです。

僕の運転の正当性が認められて良かったと思います。
でも相手は同僚です。

もうややっこしいのは、懲り懲りです。

僕も、もっと慎重になるべきです。

(あーそう!
 その先輩に昨夜の「一期の会」にたまに来るOさんの話をしました。
 Oさんは、先輩の次男さんの友達の妹です。(昨夜知りました))

今日は「おにぎり君」と男同士で語り合う夜になりそうです。  


Posted by にぎにぎ at 16:58Comments(0)日記

2009年10月03日

彼は、活き活きしていた。

車はこんなになってしまったけど、
お陰で?

卒業生達?に逢った。

10:00に大分市下郡のOBS、TOS中古車展示場に行った。
先輩のクロさんに、付き合ってもらった。
(クロサンは、車に詳しい)

そこで卒業生にあった。
平成15年式のモビリオに興味を示したら、
先生割引?入れて、70万とか言っていた。

そして1昨年我がクラスの生徒で、
今は通信制で頑張っている生徒にあった。

彼は内気だったが、今は土日はこの展示場でアルバイトしている。
活き活きしていた。


マツダのローターリー車をネットで購入したとかで、
真っ黒なスポーツカーをみせてもらった。

その後、ホンダの中古車店2軒、回った。

平成15年式のフィットが総額43万だった。
(僕のは平成14年式)
40万にしてくれたら即決と言ったが、
その場では「底値だから」の一点張りだった。

  


Posted by にぎにぎ at 15:36Comments(0)日記

2009年10月03日

体育大会

体育大会(10/1)

         

2年生のある生徒が、カメラを首にぶら下げてグランド内を走り回る僕の姿を見て「小学校の運動会を見に来たパパみたいだった」と笑ってました。

今日は「車捜し」夜は「一期の会」(大分で詩のことを語れる唯一の会)です。

明日は早朝から妻を大分空港まで送ります。
妻は「詩のボクシング東京大会」に出るもんで。

その後、どうしようかな!?

癒されるようなイベントがあったら、教えてくださいね。  


Posted by にぎにぎ at 07:41Comments(2)日記

2009年10月02日

(大きな声で言えないけど?傘を取られました。取られた場所が問題です。取られた傘が問題です。名前を貼っていました。誕生日に妻から贈られた傘です。物欲が余り無く、プレゼントとして傘位しか思い付かなかったもので)

大切な物は、自分の近くに置いておかないといけない。
傘は以前は自分の机に引っ掛けていました。
(面倒だとか、床が濡れるからとか思わないこと)

最近、慎重さに欠けている。
「詩のボクシング佐賀県大会」で準優勝だったことは、もっと喜んでいいはず。
(以前は決勝戦1回戦敗戦ばかりだったから)

もっと謙虚に真摯に生きていくべきだ。
あまり欲(いろんな?)を出し過ぎると、フワフワした自分になる。

もっと自分を律して!もっと慎重に行動しよう!
  


Posted by にぎにぎ at 18:47Comments(2)日記

2009年10月02日

詩のボクシング東京大会

(今日もS先生から、S先生が頑張ってること大変だったことを、手紙?メモとして僕は手渡された。尚、 S先生は男性で、僕よりひとつ年上で最近は母親の残した財産で・・・
 だから?今は僕と同じ体重です)


(10/4は「詩のボクシング東京大会」です。妻は厳しい選考の結果、ワークショップ(予選)に出られる様に なりました。ワークショップに出場する人が多いためか、今総仕上げのために、詩の朗読を猛練習しています。純粋です。一生懸命です。初出場の人がいい意味で化けることもありえる??)


  


Posted by にぎにぎ at 00:08Comments(0)こだわり

2009年10月01日

ぶつけた?ぶつけられた!?

体育大会は、大変感動した大会でした☆
クラスの生徒も遅刻や欠席も無く、怪我も無く一生懸命でした。

体育大会が終わった後、O先生から
「O先生のクラスの足の痛みを訴えている生徒を病院に連れて行って下さい」と
頼まれました。
僕は近くの駐車場から車をグランドまで運ぼうとしました。
狭いところを無事に?左折しました。近道しました。
駐車場とグランドの間に一本道が、川の様に通っていて、
その道に向かって左折しました。
その道には斜めに車を止めれる所があって、丁度F先生がバックしていました。
バックランプに気が付きましたが、出ないだろうとも思っていました。が、
僕の車の左側のドア2面と後ろまで凹んだり傷ついたり。

専門家?のF先生に言わせると15万位かかるらしい!
第3者のA先生に言わせると、
中古のドアを見つけて(いつ頃見つかるんだろう)10万位かな?とのこと。
F先生の車は、バンパーの左側が凹んだが5万位で済むらしい。
尚、F先生は自分でも直せるらしい。いくらで済むんだろうか?

「外部で行った大会」なので気が付かなかったが、
僕は一方通行を逆走したらしい。

知り合いのFモータースに電話したら、
保険使っても半分位は僕の手出しらしい。大方5万位は僕の手出し。


①11月中旬が車検だ。新しい車を捜そうか!?もちろん、安い車!!

②面倒なのでそのままにしておこうか!お金も無いし。恥ずかしいと特別思うときは、オートバックスでオイル交換するとき位かな)

(白のフィットで左側のドアが2面とも凹んでいるのは にぎにぎ の車です)

*①か②に、するつもり。あーヨダキー!

今後のために
①善意をするときは(もうしないかもしれない)、特別慎重に!
②急がば回れ!!
③疫病神傾向の人とは、付き合わない。


ケセラセラ(なるようにしかならないさ)

(今からやっと、夕食だ。明日も学校、穏やかな気持で頑張るぞ!)

  


Posted by にぎにぎ at 19:52Comments(0)日記