2010年01月16日

おにぎりが寝ている横で

昼間は、おにぎりが寝ている横で、
本を読んでいました


(読書が好き。体調がいまいちなので、あんまり出歩けません)

読んでる本は「谷川俊太郎詩選集3」で、
テーブルの右にある本は「日本無頼論!(坂口安吾著)」です。





ぼやき

直木賞は二人選ばれたけど、芥川賞は該当者なし。
賞の基準って何ですか!?

審査員さん、選ばれた候補者の1組には、
芥川賞を上げてくださいよ。

ただでさえ、文学書は売れていないのに!
  


Posted by にぎにぎ at 18:32Comments(3)日記

2010年01月16日

フォトポエムは例えば・・・

詩・・・にぎにぎ
パネル製作者・・・妻の「みえみえ」
*もっといいパネルを作ってくれますよ。


*1/31まで、詩を募集しています。
 問い合わせは応募はメールで、お願い致します。


  


Posted by にぎにぎ at 14:43Comments(2)

2010年01月16日

おにぎり シーツにくるまる

1/22(金)の博堂村のステージは、
ライブしたい人(練習したい人)が、
ステージをお借りします。
ライブと言うカチッとしたものでは、ありません。
でも、いろんな人がいろんな音楽(僕は詩の朗読)を
します。
そのバラエティさと500円(1ドリンク付)の安さが魅力です。

ところで相変わらず寒いね。
おにぎりは、シーツにくるまっています。

(希望があれば?
 詩「おにぎり は すりすり」を朗読してもいいかな!?)



昨夜寝る前は腹が痛くて、最悪な体調だった。
でも?今から仕事に行って来ます。
朝は元気のいい!おにぎりは「外出して」と言ってます。  


Posted by にぎにぎ at 07:01Comments(2)猫の「おにぎり」

2010年01月15日

博堂村「自作詩の世界」

弾き語りの万年青さん(相棒?)のお誘いで、
1/22(金)の夜に別府の「博堂村
ステージを踏むことになりました。
午後8時位から、
「詩の朗読」を始めようと思っています。
勿論?サイモン&ガーファンクルの曲に合わせて、
「銀杏の絨毯に囲まれて」も朗読します♪
ワンドリンク付で500円です。
興味があって、お暇な人はどうぞ聞きに来て下さいね。

僕は楽器が出来ないから、
言葉が僕のこころを伝える唯一の道具です。

お客さんをハットさせる朗読をします。


1/9カフェカンタベリー「自作詩の世界」  


Posted by にぎにぎ at 18:14Comments(0)こだわり

2010年01月14日

大分から佐賀から九州から

佐賀新聞から電話がありました。

詩集「おにぎり は すりすり」を、
紹介してくれるそうです。
大変ありがたいお電話でした。




昨年の「詩のボクシング佐賀県大会」の会場のアバンセに向かって


(別府の博堂村でも、
「詩の朗読」をさせて頂こうと、
 思っています)  


Posted by にぎにぎ at 22:47Comments(2)こだわり

2010年01月13日

雪椿

やさしさと かいしょのなさが
裏と表に ついている


           (星野哲郎先生、すみません)




いろんな意味で?大好きな雪の歌です。

大分市は雪が積もらなかった?

露天風呂に入って、
炬燵に入って、
雪見酒がしたい。  


Posted by にぎにぎ at 20:19Comments(2)こだわり

2010年01月12日

詩が生まれました

当分、ブログは、やめようと思っていました。でも僕の10倍?は忙しい糸井重里氏も毎日更新してるから!?それも無料で!昨日、糸井重里氏にメールしました)

(教員はいいな!?って大分の人は思ってるでしょ!?公立の正教師の皆さんは、実にいいと僕も思います。でも、僕は私学なんで・・・都会の私学では無いんで・・・給料は・・・残業手当は無く・・・土曜も仕事の日が多いんで・・・民主党さんになったんで・・・私学は、厳しい・・・来年は、あるだろうか・・・厳しい寒さです)

(今日は朝から実力テストでした。数学の問題に我がクラスだけ習っていない問題が出ました。普通は、ありえません。関係者で話し合いました。学年全体、その問題は外して(ノーカウントにして)の100点にしました)



先日のライブは大成功だと思います。
(母は、憤っていましたが。また親不孝をしてしまいました)

特に、
もんじゅさんや同僚の佐○○先生に、詩が生まれたことです。
(佐○○先生は仕事人間です)


  


Posted by にぎにぎ at 20:58Comments(0)こだわり

2010年01月11日

こころ の 乾き

何故か?こころが、乾いている。
その渇きを潤したいからか?
本を読むことに、貪欲になっている。
それも自然の中で・・・

最初はハイウエイで由布岳PAに行く予定だった。
それが何故か?
臼坂バイバスを走っていた。
臼杵の手前の駐車スペースで本を読んだ。

僕らの言葉塾(ねじめ正一氏)
西に住む人(小柳玲子氏)
サンチョパンサの行方(小柳玲子氏)




何故か?臼杵の町には下りなかった。
お腹が痛くなったので、帰宅した。  


Posted by にぎにぎ at 14:53Comments(0)日記

2010年01月11日

おにぎり を 抱いた おにぎり は 携帯ストラップ?

『おにぎり を 抱いた おにぎり』は、
携帯ストラップにいいんですよ!?
製作者の妻は、携帯につけてます。



『おにぎり を 抱いた おにぎり』は、
詩集「おにぎり は すりすり」の裏表紙でも、見れますよ。

  


Posted by にぎにぎ at 07:41Comments(0)猫の「おにぎり」

2010年01月10日

おにぎり を 抱いた おにぎり  ニューキャラ

おにぎり を 抱いた おにぎり  ニューキャラは、
商標登録か商標登録件を譲ることを、考えています。



今年、ぼくらはブレイクするかな??  


Posted by にぎにぎ at 21:47Comments(2)猫の「おにぎり」