2013年03月13日
送別会に行って来ます。
昨日から体が心が、だるい。
新教室の机の数を間違えた位の事で、
昨夜は布団の中で、自己嫌悪になっていたり。
自己コントロールが、上手く出来ない感じだった。
生徒もイライラしたりダラダラしたり。
来週の木曜が修了式で、
全員3年生になれそうなのに、
しっくりしません。
とは言っても、
節目はやって来ます。
今から、
電車に乗って送別会の会場まで行って来ます。
大学の先輩でもあるTさんや、
クラシック歌手のY子先生、
そして僕の悩みを真剣に聴いてくれた○○マン。
のために、詩「去っていくあなたへ」を作りました。
妻に頼んでフォトポエムにして頂き、
額に入れて、プレゼント用に梱包して、
リボンまで付けて頂きました。
このフォトポエムを、
雨に濡れない様に、ビニール袋に包んで持って行きます。
頼まれていた詩吟の代わりに?
朗読しようと、練習等の準備をして、
朗読しやすい様に、助詞を削ったりしました。
然しながら、
詩の朗読を聴きたい人は、ほとんどいない中、
しらけるのではと危惧しています。
さて、どうしますか?
新教室の机の数を間違えた位の事で、
昨夜は布団の中で、自己嫌悪になっていたり。
自己コントロールが、上手く出来ない感じだった。
生徒もイライラしたりダラダラしたり。
来週の木曜が修了式で、
全員3年生になれそうなのに、
しっくりしません。
とは言っても、
節目はやって来ます。
今から、
電車に乗って送別会の会場まで行って来ます。
大学の先輩でもあるTさんや、
クラシック歌手のY子先生、
そして僕の悩みを真剣に聴いてくれた○○マン。
のために、詩「去っていくあなたへ」を作りました。
妻に頼んでフォトポエムにして頂き、
額に入れて、プレゼント用に梱包して、
リボンまで付けて頂きました。
このフォトポエムを、
雨に濡れない様に、ビニール袋に包んで持って行きます。
頼まれていた詩吟の代わりに?
朗読しようと、練習等の準備をして、
朗読しやすい様に、助詞を削ったりしました。
然しながら、
詩の朗読を聴きたい人は、ほとんどいない中、
しらけるのではと危惧しています。
さて、どうしますか?
